
家庭の通信費の見直しから、格安スマホへの移行が候補に上がっています。
SoftBankでiphone6を使用し、端末代支払が後10回残っています。
仕事でimacを使用して、もうすぐiPad air2が家に来ます(Wi-Fi利用のみ)。
macが好きだったし、バックアップや同期など一緒の方がいいだろ〜とiphoneを使い続けてきました(^^;;
今回、格安スマホにした場合、かなり通信費も安くなり、家計も助かるのですが、初Android。変えてしまって支障はないのかな…と不安があります。
iMac 、ipad、携帯はAndroid。
もしデメリットがあればご教授ください。
また、まだ端末代が10回(約3.5万)残っていて、毎月割り引かれているので(割引だと約1.5万)、また違約金が発生するので、移行は払い切った月にするつもりですが、この選択も大丈夫でしょうか?
どうそよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
ああ、そっか。
2015年5月以降発売の機種からだったね。
えっとね
小龍茶館
http://xiaolongchakan.com/
ここでファクトリーアンロックサービスってのをやってるんよ。
ただ、そうなると価格的に割高になってきちゃうんだよね。
かと言ってiOSとOSXの連携の便利さや今まで買ってきたアプリ資産を放棄するのもちとキツイよね。
小龍茶館で見積とれるから、その価格と相談して格安スマホで格安simにするか、小龍茶館でsimロックを解除してもらうかを検討すると良いよ。
ちなみに格安simだけど、私はiPad Air2で使ってる。
都内とその周辺地域で使用している分には速度も繋がる範囲も全く問題無いよ。
格安スマホについては、取引先の社員が買ったけど大後悔してる。
ありがとうございます(*^^*)
買われた方、大後悔されてるんですねΣ(゚д゚lll)
えっと〜考えて直さないといけないかな(^^;;と思い始めています。
サイトも教えていただき、ありがとうございます!
格安スマホ、格安sim、まだまだ勉強不足で理解出来てないし、たくさんあって酔いそうです。
見積りで検討し、出来るだけ安くできる方法を探して行きたいと思います!
親切に教えていただいてありがとうございました(*^^*)
No.7
- 回答日時:
№3 です
>現在、家のネット環境はeoなので、auへ乗り換えを最初考えていました。
eoならauスマートバリューが使えますからそれでよいと思います
機種代金の残債は一括支払ができますが、2年縛りはどうしようもないのでそちらを優先してMNPですね。
>格安スマホ、遅いのですね…
みんなが使う時間帯は悲惨です、それでご主人が我慢できるかどうか。
料金が安くなるからMVNOや格安スマホを選択するのは大間違い
料金も大事だけど利便性を優先すべきですよ。
続けて回答いただき、ありがとうございます(*^^*)
auの窓口に週末相談に行ってみます!
電話で聞いてみたら、色々キャンペーンがあるらしく、組み合わせやら何やら…。行ってみた方が早そうでした(^^;;
悲惨…(´Д` )
そんな状況なんですね…
安くなるなら♪と軽く考えて、macのこと以外は心配してませんでした(^^;;
危なかったですねσ(^_^;)
いろんな方面からアドバイスいただけて、本当に助かります。
ありがとうございました(*^^*)
No.6
- 回答日時:
>SoftBankのiphone6はsimロック解除できるんでしょうか?
日本国内向けのiPhoneでSIMロックが解除出来るのは、iPhone6S以降となります
Androidでも、安価な機種は、スペックもそれなりですから、値段相当と言えます。ある程度のスペックとなるとそれなりの機種になります。
Androidだと不安に思うなら、iPhoneでもよいのではないでしょうか
iPhone6を売って、新しいSIMフリーのiPhoneもしくは、NTTドコモ版の中古のiPhoneを購入してもよいかもしれません
売却する場合は、残債がないようにした方が、よいでしょう。ソフトバンクの場合だと、残債がある場合は、買いたたかれたり売れない場合もあります
ありがとうございます(*^^*)
本当に…iphone6s以降なのが残念です(T_T)
なるほど、売って買う選択もあるんですね。
全く思いつかなかったので、アドバイスいただけてよかったです。
何にしても、今の機種代を換算しないと進まないですね(^^;;
色々検討してみます!
ありがとうございました(*^^*)
No.5
- 回答日時:
単純に
「運用コストが下る」という点だけしか見てない誤った判断
と考えられます
格安SIM/スマホという誤認を誘発する造語が指し示すMVNOは
単純に「契約プランの代金だけ」を比較対象にするので多くの人は勘違いします
キャリア契約では「契約プラン」+「端末代金」が月額運用コストになります
MVNO利用時は「端末を自分で用意する」というのが基本ですが
そういうメンドウ事の無いセット販売も増えています
当然、こちらを選択するとキャリア契約と同じく
「一括払い」か「割賦払い」が待っています
割賦払いを選択すれば自然と其れは「2年縛り」と同義になるので
キャリア契約で忌み嫌われている「縛り」を自ら選択する事になるので
本当に嫌なら「一括払い」しか選択肢は無い という話になります
次に端末について ですが
そもそも SoftBank販売モデル を
SIMロック解除せずに利用できる
個人契約可能なMVNOが 存在しません
つまり「SIMロック解除」が必須条件になります
そして残念な話ですがiPhone6はSIMロック解除の対象外機種です
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する / SIMロック解除
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unloc …
つまり、質問者さんはキャリア選択の時点から間違っていた
という事ですのでMVNOで利用するといった考えがあるなら
docomoかauにMNPして そちらで端末補填を受けながら
端末代金を完済するまで使い続け 完済後にMVNOで転用する
というのが正しい道筋となります
要約すると
「最短でも今から2年後以降に利用開始する話」
なので素直に諦めてください
ありがとうございます(T_T)
胸な突き刺さる回答ですが、明解です。
>キャリア選択の時点から間違っていた
その通りですよね(T_T)
今回の事をきっかけに、すごく後悔しています…。
今のSoftBankとの契約を終わらせ、simフリー可能な端末を手に入れてからの話ってことですね。
長い道のりです(T_T)
安易に格安スマホにせずに、きちんと考えてキャリアなどを選択し直しますね。
回答いただいたことで、色々な言葉を知ることができました。きちんとした意味や上手な利用方法は、これから勉強します!
ありがとうございました(*^^*)
No.3
- 回答日時:
>家庭の通信費の見直しから、格安スマホへの移行が候補に上がっています。
格安スマホではなく、ネット回線も含めたトータルの通信費と利便性を考慮すべきでしょ
2年縛りの違約金が不要な月に他のキャリアへMNP&ネット回線の移動をお薦めします
MNPしてパケットパックにすると使えるデータ量が増えても料金は下がりますよ。
参考
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/
格安スマホ、料金は安くても遅いから我慢できる人しか使っちゃダメなんですけどね。
回答ありがとうございます。
現在、家のネット環境はeoなので、auへ乗り換えを最初考えていました。しかし、もっと安くなるんじゃないか?の主人の一言で格安スマホが候補にあがりました(^^;;
格安スマホ、遅いのですね…
私は家でほぼ使用(WiFi)していますので、パケット通信料も今の契約ほど必要なく(SoftBankのライトプランに変更しようとしたら、すぐ2Gは超えてしまうから‼︎とめちゃ止められて、変更を躊躇ってしまいました)、通話も多くないのですが、
外で使用している主人は遅いと我慢できるのだろうか…??と考えてしまいますね。
他キャリアへの乗り換えも並行して考えたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
No.2
- 回答日時:
No1様に同意。
simロック解除して格安simが最も経済的でこれまでの資産を活かせるじゃん。
Mac、iPhone、iPadの連携はすごく便利だし、今までiPhoneで買ったり使ってきたアプリ資産を放棄することになるよ。
Android端末買ったら、アプリやらなんやら全部入れ直し買い直しだよ。
回答ありがとうございます!
やっぱり連携は便利ですよね( ; ; )
そうなんです。アプリが全く変わるのも不安でした。
No.1様と同じく、質問になってしまうのですが、
SoftBankのiphone6はsimロック解除できるんでしょうか?
SoftBankに問い合わせたところ、2014年に購入したものはできません。と言われてしまいました…
4Sが壊れ、買い換えたのですが、SoftBankで買うんじゃなかったと後悔してます(T_T)
何かいい解除方法があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.1
- 回答日時:
iPhone6を使ってるのなら、ソフトバンクでsimロック解除して、それで格安simで運用すれば、使い勝手は変わりませんよ
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unloc …
今の契約を解約して(9500円)本体代の分割料金の残りを払い続けて、格安とはいえAndoroid機を買うよりかは、安くなりますよ
回答ありがとうございます!
続けて質問になってしまうのですが、
SoftBankのiphone6はsimロック解除できるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2014年末に購入しています。
SoftBankに問い合わせたところ、2014年に購入したものはできません。と言われてしまいました…
すっかり出来ないと諦めていました(>_<)
何かいい解除方法があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのギガホーダイプランを契約したいのですが 大手3キャリアのどこがいいでしょうか? 格安スマホで 4 2022/08/31 19:56
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホを格安スマホにしようと思っていて、両学長のYouTubeを参考にして検討しています… スマホを 6 2023/02/05 18:28
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) スマホとタブレット端末を使用しています。 双方共、動画は自宅のWi-Fiを利用して見ています。 スマ 5 2023/06/24 10:40
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 現在、ドコモのiPhone6を7年以上使用しており、買い替えを考えていますが、お金がありません。 携 6 2022/09/11 05:31
- Wi-Fi・無線LAN 質問です。 現在 ネットギアのWi-Fiルーターを 家で使用しています ルーターの管理ができる 携帯 4 2022/04/28 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
なぜ2台持ち??
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
iphone6から格安スマホへ
-
ソフトバンクで7月にiPhone7に...
-
スーパーボーナス加入強制?!...
-
ワイモバイルの支払いを払わな...
-
PHSから携帯に変えたいけどどこ...
-
おすすめの格安スマホを教えて...
-
かんたん携帯 108SHのUSIMカー...
-
2台のAndroidスマホを1枚のsi...
-
ワイモバイル利用者にかかって...
-
去年の10月に自分名義でiPhone7...
-
複数回答可項目、SPSSへの入力...
-
一番安い携帯電話本体価格の相...
-
911SH VS 911T
-
ワイモバイル端末のバッテリー交換
-
電話を着信拒否されていたら、...
-
ドコモからの乗り換えとことん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンク携帯で、わからな...
-
世界の電話のコール音の種類っ...
-
昔のガラケー時代ではSIMカード...
-
ワイモバイル利用者にかかって...
-
なぜ2台持ち??
-
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
Chromecastがつながらずわかり...
-
ソフトバンクで保護フィルムの...
-
現在、auを契約中で、かんたん...
-
解約したスマホが・・・
-
SoftBankの602soは、Android9.0...
-
ネットワーク利用制限について
-
端末の位置情報ってSIMを変えて...
-
iPhoneの機種変更時のデータ移...
-
nokiaを日本で使う方法
-
質問失礼します。ソフトバンク...
-
softbankのキャリア決済で上限...
-
ワイモバイルに揃えるメリット
-
PanasonicのレッツノートCF-SV7...
-
SH-RM12は楽天回線以外の回線に...
おすすめ情報