dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

灯油配管接続方法について

来る冬に備えてFF式灯油ストーブを設置しています。
タンクは外置きで、両端がフレア加工した8φの銅パイプをタンクに接続します。一方、壁抜き用のコックを購入したので、このコックのフレア加工されてないただの8φの銅管端面と、タンクから接続されたフレア加工された8φの銅管を接続する方法を教えて頂きたく。

出来れば、壁抜き用の端面に90度のエルボがついている治具があれば、ベストです。

A 回答 (2件)

リングジョイントを使ったらどうですか。


フレア加工が不要です。
https://www.monotaro.com/g/00006025/

加工不良の予備として、リングだけでも売っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレアジョイントとリングジョイントをそれぞれ持つ片口エルボを見て購入しました。
これらジョイントの解説本や情報が少なくて助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/14 07:51

フレアで接続してる理由はあるはずだから、むやみに変えずに、


フレア加工されてないただの8φの銅管端面を、フレア加工する。
ハンドツールがあるけど、高くて手が出ないなら、業者に頼む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フレアジョイントとリングジョイントをそれぞれ持つ片口エルボを見て購入しました。
これらジョイントの解説本や情報が少なくて助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/14 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!