
ご教授頂けると幸いです。
賃貸マンションにおけるインターネットの接続についての質問です。
2LDKのマンションに居住しており、各部屋(リビングと和室)に光コンセントが設置されています。
リビングと和室にて、各光コンセントから有線LAN接続を行うことは可能でしょうか?
回線の契約はソフトバンク光で、接続機器はONUとルーター(光BBユニット)が1組有ります。
リビングに設置して接続を確認後、機器を取り外して和室に設置し接続を確認出来たため、各部屋の光コンセントは生きているものと認識しております。
そこでONUを1台追加すべくフリマアプリで購入し、PPPoEにてPCと有線LAN接続を試みたところ接続出来ませんでした。
機器が足りないのか、そもそも光コンセントの同時使用が不可なのか、設定方法に誤りがあるのか、問題の切り分けすら出来ていない状況です。
お詳しい方、ご教授頂けると幸いです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
光回線2つひく必要ないとおもいますよ。
有線LANでつなげたいPCが複数あって、ONUを設置した部屋以外のPCを有線でつなぎたいということだと思うんですが、
PCを複数つなげるときは、ルーターの背面のLANポートからLANケーブルをのばして各PCに接続します。
離れた部屋に有線LANを張り巡らせるのが嫌で、各部屋についている光端子を使えないかと、ONUをもう1つ購入したんだと思いますが、
各部屋に光端子があるのは、ONUの設置場所は、リビングでも、和室でもどちらもOKというだけで、
同時にONUを複数設置するためのものではありません。
壁の中にLANケーブルが配線してあれば、リビングのONU→ルーター→リビングの壁のLANコネクタ→各部屋のLANコネクタ→PCと有線でつなぐことができますが、壁の中は光ケーブルのみということみたですから、
別の方法を検討しましょう。
解決策としては、中継器を使う。
BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機 WEX-733DHPS/N 11ac 433+300Mbps コンセント直挿しモデル 有線LANポート搭載
など。
リビングから和室へは無線LANで飛ばす。
和室のコンセントに、上記中継器をつなぐ。
中継器のLANポートから、有線LANでPCにつなぐ。
※光回線を2回線だと、リビングのPCと、和室のPCは、別々のネットワークになってしまうので、
ファイルの共有、プリンタの共有などができずふべんだと思います。
ありがとうございます。
現状及び想定していたことが正に仰る通りです。
早速、無線LAN 中継機を購入しようと思います。
重ね重ね恐縮ですが、
リビングにONUを設置している現状でも、
和室まである程度の速度の有るWi-Fiが繋がるのですが、
中継機を導入した場合は、ONUを設置している部屋並みの速度が見込めるものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No:1:追記
ということは、宅内LANとして、Cat6とかのケーブルが入っているのではなく、光ケーブルでつながっているということですか?
それだと、ルーターから出ているLANを LAN→光 のコンバーターを使って壁の中に戻してあげないといけません。別の部屋では、光→LAN コンバーターを通してから(追加でHUBを入れても可)パソコンを接続します。
ONUとルーターは1セットだけあれば大丈夫ですよ。
ただ、今まで宅内に光ケーブルを張り巡らしている個人宅は見たことがありません。関連する機材もかなり高価なのではないかと思います。何か、根本的な部分で間違って理解されているような感じもします。
No.3
- 回答日時:
光ケーブルには光モデムをつなぎます。
たぶん光モデムにはルーター機能も付いてると思います。
ついてなければ光モデムの下にルーターをつなぎます。
このルーターの下にPCなどが繋がります。
ルーターの下がホームネットと言うかLANなわけです。
言い換えると、モデムの上はお家のネット、つまりLANの外です。
ですから、別のへやに同じようなものをつけても、それぞれは独立したLANで、お互い同士は別のお家のLANと同じようになっていて、あなたのお家にありながらも、まったく別のお家の扱いとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
TPlink でポート開放ができません
-
共有フォルダをクリックすると...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
KDDI-IP回線(1.5M)について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ネットがすぐに見れなくなります。
-
バッファロー 「無線親機が見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
情報コンセントについて
-
新築に伴う宅内LANと親機の設置...
-
NTT光、ルーターの設置場所に困...
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
各部屋でインターネットをした...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
ONUとONTの違いを教えてください
おすすめ情報