
各部屋でインターネットをしたいのですが
初心者で右も左も分からずおかしな質問をしていたらお許しください。
ノートパソコンを家中の部屋に持ち歩いて使えるようにしたいというのが前提で、
新築の各部屋でインターネットができるように電気屋さんにお願いしました。
後日NTT東日本に、ひかり電話工事とパソコンの接続設定をしてもらいリビングで電話とインターネットができるようになったのですが他の部屋でインターネットに繋げることができません。
電気屋さんは工事前に、LANの差込口だけでなくすぐ使えるように中に配線もしておきますと言っていたのでパソコンとLANケーブルを繋いだだけなんですけどそれだけじゃだめなんでしょうか?
2階でもパソコンができるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
ちなみにリビングでは
光コンセント---ルーター---パソコン
というかんじで繋がってます。
工務店に聞いたら電気屋さんに聞いてくださいと言われ
電気屋さんでは「他のお家はみんなそれで使えてますよ」ってかんじで忙しそうにあしらわれてしまって
困ってます。
しろうとの質問で要領をえてないところもあるかと思いますが
どなたかご教授お願いいたします。
No.5
- 回答日時:
実際の配線状況を確認して下さい。
各部屋のLAN用コンセントから光電話ルータまでLANケーブルにて配線
されていると思いますが、このルータ側のLANケーブルがどのように
なっているかを調べる必要があります。
使用中のルータの裏面を点検しますと出力ポートが複数ある場合が
あります。複数あるポートは多くて4個位だと思います。
また、ルータの種類により1個の場合もあります。
この複数あるポートにLAN用コンセントから持ってきたLANケーブルが
どのように差し込まれているかをチェックします。
分岐するLAN用コンセントの数が更に多いとしますと、残りは差し込み
できませんので、ただ、置いてあるだけの状態になっていると思います。
全部の部屋で使用したい場合は、この置いてあるLANケーブルをルータ
に接続する必要があります。
この場合はルータとパソコンの間に[スイッチングハブ]と言う機材を購入
して追加する必要があります。
添付接続図を参照して下さい。
スイッチングハブについては、次のURLをクリックして参考にして下さい。
[スイッチングハブ/コレガ]
http://www.corega.co.jp/product/list/hub/
[スイッチングハブ/IOデータ]
http://www.iodata.jp/product/network/hub/

ルーターの差込口は4つでした。
皆さんの説明からルーターとLANを繋ぎインターネットに接続することができました。
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>LANの差込口だけでなくすぐ使えるように中に配線もしておきますと言っていた
各部屋が、LANケーブル繋がっているという事ですか?
>ちなみにリビングでは光コンセント---ルーター---パソコンというかんじで繋がってます
ルータと言うのは、ただの終端装置でルータの機能が無い物って事はないですか?
ルータの機能があるタイプでしたら、背面にLANポートが複数あると思いますので、そのルータのLANポートと壁のLANポートをLANケーブルで接続すれば、各部屋でネット接続が出来ませんか?
>電気屋さんでは「他のお家はみんなそれで使えてますよ」ってかんじで忙しそうにあしらわれてしまって
せめて、ケーブルの配線状態や設定方法くらいは口頭だけでもいいので、説明はないですかね・・?
状況が詳しく分からなければ、この様なサイトでも詳しく説明もできませんよね。
まったくの素人で用語もよく分からないので
自分でも状況がよく分かってない状態でした。
皆さんからの助言でなんとか繋ぐことができました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>工務店に聞いたら電気屋さんに聞いてくださいと言われ
だと思います
>電気屋さんでは「他のお家はみんなそれで使えてますよ」ってかんじで忙しそうにあしらわれてしまって困ってます
接続の為の費用を払えば来てくれます
電気屋さんの仕事は配線までですから…
>光コンセント---ルーター---パソコン
それは繋がって当然
だって繋がっているから
家のどこかに、各部屋からのLANケーブルが集まっているところがあるはずです
普通は、これの場所を施主が指定し無ければなりません
そこへルータを直接つなぐか?
HUBを繋いでルーターまで引くかのどちらかです
>後日NTT東日本に、ひかり電話工事とパソコンの接続設定をしてもらいリビングで電話とインターネットができるようになったのですが
この時点で、2Fで使えるように繋いでもらえばよかったんです
なぜ? 頼まなかったのですか?
誰か友達のお願して来てもらうと良いです
質問の仕方からして、多分ここでの回答は理解不能だと思います
ちょっとパソコンが出来て、ネットに自分で繋げる人なら問題を解決するのに5分と掛からないでしょう
そのくらい簡単なことだけど、知らない人には時間の無駄です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ポート開放について質問です
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
TPlink でポート開放ができません
-
共有フォルダをクリックすると...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
KDDI-IP回線(1.5M)について
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ネットがすぐに見れなくなります。
-
バッファロー 「無線親機が見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
寮に設置されている回線をこっ...
-
情報コンセントについて
-
新築に伴う宅内LANと親機の設置...
-
NTT光、ルーターの設置場所に困...
-
ファイル共有がどうしても出来...
-
各部屋でインターネットをした...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放について質問です
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
ONUとONTの違いを教えてください
おすすめ情報