
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
市→区 県→都 と大きくなる。
大阪は大きな都市、
府である必要が無い。
都に成り上がり、恩恵を受けるといい。
「大阪」都となるのだよ。地名が変わる訳じゃない。
>過去から続く伝統や文化
それが悪の温床となぜ気がつかない?
良い物は残し、悪い物は絶つ。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
追記です。
>誰の為に、大阪が東京にならなければならないのか?
大阪都構想が出来、一番恩恵を受けるのは、大阪市民であり、大阪府民である。無駄な税金の使用を整理し、有効活用する事で今以上の行政サービスが受けられるようになります。
No.3
- 回答日時:
根本的な論点を全く理解されていないのですね。
何故、『大阪都構想』が発想されたのか??
大阪府と大阪市での二重行政構造に問題があるからです。
無駄を失くすことで、更に有効的に税金を使用できるからです。
その為には、『二重行政構造』を失くさなければならず、『大阪都構想』が生まれたわけです。
No.1
- 回答日時:
何か大阪の人が東京に対して敵対心を持つ人見るとコンプレックスの塊りだなぁ!
とつくづく痛感します。
別に都構想しなくても、健全な行政は出来ると思います。前回否決された事案を又再度投票する事自体税金の無駄遣い。
前回の投票の民意て何処に行ったのでしょうか?
行政の私物化もほどほどにして欲しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 大学受験 一橋と東工大は関東の京大ですか? なし=東大 京大=一橋・東工大 阪大=早慶 神戸大=上智 大阪公立 4 2022/06/12 23:53
- 会社・職場 西日本の人は大阪移住する人より東京移住する人のが圧倒的に多いらしいですが 8 2022/05/25 08:23
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
- PostgreSQL PostgreSQL レコードからアイテム種類数を取得したい 2 2022/11/23 22:31
- その他(国内) 私の偏見かもしれませんが、大阪人と東京人 4 2022/10/22 19:27
- バス・高速バス・夜行バス 高速バス 名古屋 大阪&京都 って一般的ですか? 1 2022/10/12 20:45
- 政治 大阪での“アンチ維新”の方は、何故『東京一極集中』に触れないのでしょうか? 4 2023/02/16 03:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
日本の首都を東京から移すなら...
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
電車 入場料 これはキセルで...
-
戦前の官立商科大学への進学
-
世界史上最も長い国名は?
-
千葉の都市
-
どっかにあった質問なんですけ...
-
途中下車についてきかせてくだ...
-
社会保険事務所について
-
東京から最も時間のかかる場所
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
もしテストで東京の県庁所在地...
-
東京勤務って良いんですか?
-
不正乗車(キセル)について
-
安田記念って何時からスタート...
-
東京の人間が大量にでだしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
東京は葛飾柴又..........とい...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
関西弁を聞くとイライラむかつ...
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
出張:前泊不可と言われました
-
世界史上最も長い国名は?
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
名古屋はどうして大都市になれ...
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
【電車運賃】改札を出なくても...
-
平塚市内の中学校の状況を教え...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
日本の首都を東京から移すなら...
-
戦前の官立商科大学への進学
-
「買わない」「買わん」
-
従属論と世界システム論について
-
京都・神戸・奈良は、「大阪へ...
おすすめ情報