重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大阪は大阪であり東京ではない。
東京がよい奴は、大阪から去って東京へ移住すればよい話。たしかこの話持ってきたのって橋下さんでしたよね?橋下さんは大阪より東京に思い入れがあるのでは?
でなければ、自分の故郷である大阪市を解体し切り刻み、過去から続く伝統や文化を消そうなんて思わないのでは?

A 回答 (6件)

市→区 県→都 と大きくなる。


大阪は大きな都市、
府である必要が無い。

都に成り上がり、恩恵を受けるといい。
「大阪」都となるのだよ。地名が変わる訳じゃない。

>過去から続く伝統や文化
それが悪の温床となぜ気がつかない?
良い物は残し、悪い物は絶つ。
    • good
    • 0

No.3です。



追記です。

>誰の為に、大阪が東京にならなければならないのか?

大阪都構想が出来、一番恩恵を受けるのは、大阪市民であり、大阪府民である。無駄な税金の使用を整理し、有効活用する事で今以上の行政サービスが受けられるようになります。
    • good
    • 0

それを考えるのは大阪市民当人であって、


その地に無関係な赤の他人が口出すべきではありません。
    • good
    • 0

根本的な論点を全く理解されていないのですね。



何故、『大阪都構想』が発想されたのか??

大阪府と大阪市での二重行政構造に問題があるからです。

無駄を失くすことで、更に有効的に税金を使用できるからです。

その為には、『二重行政構造』を失くさなければならず、『大阪都構想』が生まれたわけです。
    • good
    • 0

勘違い思い込みも甚だしい

    • good
    • 0

何か大阪の人が東京に対して敵対心を持つ人見るとコンプレックスの塊りだなぁ!


とつくづく痛感します。

別に都構想しなくても、健全な行政は出来ると思います。前回否決された事案を又再度投票する事自体税金の無駄遣い。
 前回の投票の民意て何処に行ったのでしょうか?
行政の私物化もほどほどにして欲しいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!