
手付を交付することによって、後で契約を解除できるようにすることを手付解除といいます。
売買契約や賃貸借契約などで、相手方が履行に着手するまでは、手付金を支払ったもの(買主や借主)は手付金を放棄し(手付流し)、相手方(売主や買主)は受け取った手付金の2倍を返却する(手付倍返し)ことで、契約を解除できます。
https://www.homes.co.jp/words/t4/525001042/
以上の内容で、
買主や借主は手付金を放棄すると書いてありますが、
そしたら、売主や買主はだれに受け取った手付金の2倍を返却するのですか。
日本語学習者です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
買い主が将来の契約履行を確かなものとする為に手付金を売り主に交付します。
売り主が翻意して、契約を破棄したい場合に、手付金の倍額を買い主に支払えば、契約を解除できます。(手付倍返し)
逆に、買い主はその手付の権利を放棄することによって、買取契約を無効とすることができ、手付金はそのまま売り主のものとなります。(手付流し)
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
若干間違っていましたね。下記のように訂正します。(買主や借主) は (売主や 貸 主) に対して支払った手付金を放棄することで契約の解除ができます。
(売主や 貸 主) は (買主や借主) に対して受け取った手付金の2倍を返却することで契約の解除ができます。
No.3
- 回答日時:
> 買主や借主は手付金を放棄すると書いてありますが、
そしたら、売主や買主はだれに受け取った手付金の2倍を返却するのですか。
若干誤解があるようですが、
(買主や借主) は (売主や買主) に対して支払った手付金を放棄することで契約の解除ができます。
(売主や買主) は (買主や借主) に対して受け取った手付金の2倍を返却することで契約の解除ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売主からの白紙解除について
-
手付金の支払いが振込による場合
-
積水ハウス詳しい方
-
マンション本契約後のキャンセル
-
不動産解約の際、中間金も支払...
-
契約解除時の手付金、中間金に...
-
土地の売買契約における「手付...
-
ローン(融資)特約、口頭での...
-
手付け金は、支払われるのか
-
ローン特約期限最後の日のハプ...
-
契約後住宅ローン本審査通らず...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
実家の売却について教えて下さ...
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
不動産売却額がある場合のふる...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
賃貸マンション一般媒介と専任...
-
専任契約なのに他社がネットで広告
おすすめ情報