アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三親等以内の家族が亡くなったときについて



どこで相談したらいいのか悩みこちらで相談させていただきます。
三親等以内の同居の家族が一ヶ月以内に亡くなり葬儀を済ませたのですが、このあとはどんな手続きが必要になりますでしょうか?
幸いなことに成人をゆうに越すまでこういった手続きに携わったことがなくどこにどう相談したらいいのか、またどんな注意点があるのか不明です。
私以外の家族の手伝いももちろんございますが、高齢であることまた遠方であることから私が手続きをすすめる必要があります。
こういった際の手続き等行ったことがある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

そんなの普通ですよ。


多くの人が未経験ですし、出来るなら経験なんてしたくはないものですからね。
私の場合は、葬儀社の方に相談して、全て教えてもらいましたよ。

詳しくは失念しましたが、亡くなってから一か月程度が経っているという事なので・・・各種保険や銀行・遺産の名義変更などの手続きが終わっているのなら、後は何もすることは無かったような気がします。
時間が経っているので、役所などへの提出はもう終えられてると思いますので・・・。

注意しないといけないのは郵便局ですかね。郵貯保険などは本人が死亡した場合、どうやっても引き出せません。あるかないかを調べる事さえ拒否されます。
融通が利かないので、伝える時は全て出した後にしましょう。
銀行も本来はそうなんですけど、私の場合は故人がその銀行と懇意にしてたのもあって、お話ししたら知らぬふりして全て解約して出してくれました。
ちなみに銀行や郵便局には、伝えなければ故人が亡くなった事を知る術はありません。

あとは遺産分与に関するものでしょうか。ご兄弟がおられるなら話し合わないといけませんよね。これに関する相談も、私は最寄りの司法書士さんにお願いしました。
いろいろ相談して、それを遺産権利のある方達に知らせて話し合い、どうするか決めないといけませんね。

あとあるとすれば、お寺さんへの対応でしょうか。
一周忌などのお話が、あるのではないでしょうかね・・・・あっお墓がありましたね。納骨がまだ終えられていないのでしたら、しないといけませんね。
お坊さんの予定に合う様に段取りなどは、ご家族がしないといけませんし、渡す金額の用意や誰を呼ぶかなどいろいろありますね。

私の場合は家族葬だったので、ほんとに2~3人だけの簡素なものでしたので、それほど苦労はしませんでしたけど、葬儀が大きいものだと参列者への対応と事後処理が大変だったんだろうなと思います。

健康保険などに関する手続きなども、市役所の人に聞けばいろいろと教えてくれますよ。
これら全て終えられていましたら、無用の長物なので無視してくださいね。
気落ちするのは疲れでもあり自然でもあるので、頑張り過ぎないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

ご丁寧にありがとうございます。
何分初めてのことでお恥ずかしい話どこかぼんやり家族の誰かがやるものと思っていたのでとても助かります。
お墓関係は四十九日で法要を行う予定でお寺さんと話をしていたのでそこは安心致しました。
まだ名義変更や遺産相続関係、銀行関係が全く進んでいませんでしたのでこちらを家族とも確認し各所で相談を行いたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 21:13

法的な手続きは葬儀社の方(役所の手続きを教えてくれる)、近所に対する挨拶は自治会の役員さん、相続は故人の取引銀行やJA等です。

相続はお金がかかりますが相続人をまとめるには司法書士・弁護士さんと連絡も必要です。
    • good
    • 1

質問が漠然過ぎます


まず、続柄をはっきりさせること
次に、死後の手続きは何もしなくていい人や 遺産相続、名義変更など色々しないといけない人、もろもろです
個別の事例に答える事は出来るけど、見ず知らずの人の場合回答は困難です
    • good
    • 2

葬儀参列者に令状を書く、全てでは無いですが、お金をくれた参列者には、相応の返礼品と令状を書きます。


詳しい流れは、<https://www.e-sogi.com/guide/14629/
こちらのURLを読んでいただくと流れが書かれています。

遺品整理なども含めて、こまごまとして、大変ですよ、頑張ってね!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!