dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後約3ヶ月、わが家にきて2週間のキジトラ♀猫ちゃん
引き取りの際ご飯は一日2回、あげれるなら3回でいいと言われたのですが、調べるとこのくらいの歳の子はまだ4回くらいに分けて〜とあり、、何回にするのがいいのでしょうか?また、何時頃、何時間起きにあげるのがベストでしょうか?ちなみにご飯はカリカリでいつもしっかり食べ水も飲みトイレもします。

元気いっぱいのおてんば娘で、目がしょぼしょぼしても遊び回って寝ないので基本朝、夕方、夜の3回、遊んでご飯食べて遊び(1〜3時間)ゲージに入れるのを繰り返してますが、もし一日2回にする場合もっと遊ばせないといけないのでしょうか(T_T)

おもちゃを片付けてもそこにある何かしらを獲物にして暴れ、たまーに引っ付いてウトウトしたり一瞬寝たりしますが急に何かのスイッチが入ったかのように手にひたすら噛み付いてきます。迎えた当初は遊びで噛み付いたりすることが少しありましたが最近しなくなったのに、こう眠い時は穴が開くんじゃないかという勢いで噛むし怒っても手を少し押し込んでもやめません(T_T)グズってんのかなーと最近は思いながら無視すると余計にグズグズする(ように見える)のでそこでやっとおやすみ〜とゲージに入れます。

ゲージに入れると可愛い声でしばらく鳴いた後ふて寝しますが少し寝て起きるたびに鳴きます。前はもっと泣き喚いていたのでそのうち大きくなったらいずれ鳴かなくなるのか、自分でちゃんと寝るようになるのか心配です。。

A 回答 (1件)

ご飯にはそこまで神経質にならなくていいと思いますが、これも飼い方は人それぞれなので、猫にとっても人にとってもストレスない餌やりの感覚でいいと思いますが、


あくまでも互いにストレスのないようにです。噛み癖は噛んだら怒って下さい。痛いけど、血が出るまでは噛まないでしょう?
夜泣きですかね?
これも、鳴いたからと相手するのは止めましょう。夜は寝るもんです。
相手してくれると思って鳴くので、朝まで鳴いたとしても相手はしないように。
今は子猫も好奇心旺盛で、手がかかると思いますが、一時期だけです。成猫になると、落ち着きます。一歳を迎えるまでが躾の時期でもあります。私の経験で回答させて頂きましたが、猫から学んだ事です(^^;
動物病院に何度、走った事か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまい申し訳ございません(TT)
回答を参考にして数週間経った今、夜泣きはだいぶマシになりました!噛むのはまだ治りませんが。。(⌒-⌒; )
わが家も動物病院に何度も走ることになりそうです。笑
ocatto様のお陰で毎日乗り越えられたと言っても過言ではありません。回答ありがとうございました(TT)

お礼日時:2020/11/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!