
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年収は良いと思うけど、一人暮らしならいざという時にすぐ動物病院に行ける体制か、また介護生活になったら付きっきりで数時間おきに流動食や、床ずれ防止に向きを変える事などできますか?
健康な時なら姉妹でお留守番してもらえば手はかかりませんが、介護や病気の時に近くにいつでも動ける身内などがいる、または時間に制約がない配偶者がいる、などじゃないと難しいです。
キャットタワーや猫草、爪とぎなどを設置し、上下運動をできる環境を作り、空調は基本的にエアコン付けっ放しで今の季節なら加湿もです。
No.5
- 回答日時:
収入はあまり関係ないでしょう、部屋の広さは、8畳、6畳、廊下ほどで仕切りをなくす(自由に行き来できれば良い)、勿論その空間で人間も暮らしますよ、最初に3階建てケージを買って最上階にベッド、2段目にもベッド、一番下にトイレそして入り口全開で、キャットタワー必要なし、上り下りして十分遊ぶ、小さいうちは各階に渡り桟橋をかけてやる、
それと、姉妹だから不妊手術は少し費用がかさみますが、しないと、サカリの時期になると雌でもゲロ泣きして眠れませんよ、兄弟姉妹だと仲良しで、家中運動場みたいですが、それが楽しいんですよ、可愛がってあげてよね。(我が家の例です)
ちなみに、我が家は♂兄弟2匹いますが(もちろん去勢済み)、一緒のベッドに寝て(ギュウギュウずめ)、一緒に遊んでとても仲良しです。

No.4
- 回答日時:
年収それだけあれば十分ですね。
部屋の広さは…最低8畳、出来れば別に部屋があった方が良いかと。
猫はトイレ・食事エリア・寝る場所が独立してあった方がストレスなく過ごせるようです。
トイレと食事エリアが近いのが一番最悪なので、6畳一間だと、どうしても飼い主が暮らすエリアと重なってしまったり、猫のエリアが集中してしまう為、ストレスが溜まります。
もし8畳一間とかであれば、キャットタワーは絶対必要ですし、加えてキャットウォークなど、猫が高い所から見渡せる設備を用意してあげると活動エリアも広がって、猫の運動不足も解消されるので初期費用はかかりますが、検討してもらうと猫も幸せじゃないかな?と思います。
いずれにせよ、猫が動きづらい環境は要らぬストレスの原因で、病気の元にもなりかねません。猫を飼うのであれば、猫を第一に考えた配置をする覚悟が必要です。
あと、トイレは3~4個は必要です。
一匹につき1.5~2個と考えてください。
No.3
- 回答日時:
これは個人差大きいでしょうね。
最悪の事態を考慮して私なら年収より貯金額で決めます。
例えば病気やケガで休職後退職
もちろん保険は出るでしょうし、転職のために努力するでしょうけど
実際にはスムーズにいくことより困難なことが多いと思います。
病気療養が必要なら尚更ですね。
転居しなければならない場合もありますよね。
それら人間のトラブルにペットを巻き込まないためには
やっぱり必要なのはお金なので
少なくとも『年収分の貯金額』はあることだと私は思っています。
もちろん多いに越したことはありません。
犬猫生涯に1匹100万とかいいかげんな数字出てますが
そんなに安くないですから実際には2倍、3倍かかります。
医療費が高く、食事を安いものにした挙句
病気になり高額手術なんてのはよくあるパターンです。
過ぎてしまえば猫の15年や20年なんてすごく早いんですが
その15年を何のトラブルもなく過ごせる人というのは
ほとんどいないかもしれませんね。
部屋の広さは1匹50平米という話がありますが
実際には狭いワンルームで飼育されている方もいますよ。
あまり狭いと走れないストレスがありますから
やはり私も部屋だけで過ごす猫のためには
50平米は必要なのではと思います。
No.1
- 回答日時:
生き物を飼うのは年収はあまり関係なく、責任を持って面倒を見ることが出来るか、育てる手間を厭わないか、愛情をいっぱい注げられるかなのです。
金銭面は、食費、身の回りの道具、遊び道具、具合が悪いときの治療費、年に1度の予防接種代などですから……大して高くはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- 猫 地域猫委員会のボランティアを増やすにはどういう方法がありますか? 0 2022/09/05 21:48
- 兄弟・姉妹 アレルギーが出るからペットを飼うなと言う姉 2 2022/11/18 23:04
- 猫 アレルギー持ちで猫を飼育する方法。 現在、4匹の猫ちゃんと生活をしてます。 1ヶ月前から咳、鼻水、く 2 2023/06/15 20:42
- 猫 ジモティで飼い猫を譲渡したり、されたり、経験のある方に、お尋ねします。 応募から譲渡、契約者等、 細 0 2023/04/30 20:09
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 猫 猫を飼うことについて 1 2022/04/18 22:44
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
猫の飼い方について。
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
【にぼし】ペット用と人間用の違い
-
猫のおしっこ
-
猫の急な威嚇や粗相
-
猫エイズ 2歳の雌猫です。避妊...
-
猫の避妊手術をしたいんですが...
-
猫の妊娠期間
-
子猫が普段鳴かないのに頻繁に...
-
猫の避妊手術後のお腹
-
トイレで砂あびしてしまうハム...
-
避妊手術後取っ組み合いの喧嘩...
-
引き取った猫がトイレしている...
-
FIPと診断された生後6ヶ月の猫...
-
猫が初産で死産でした。
-
猫砂に顔を突っ込む猫。
-
猫の避妊手術後について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫を飼っていますが 友達に猫臭...
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
ペットを家に置いて1泊2日の旅...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
赤ちゃん ハイハイ。猫のトイ...
-
猫の多頭飼いしてる家庭って、...
-
留守中に自宅で猫の世話をして...
-
猫と来客の宿泊
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
引っ越し
-
ゴロゴロ言わない猫
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
初めて猫ちゃんを飼うのですが…
-
猫が慣れるまで
-
猫が飼い初日、キャリーバッグ...
おすすめ情報