dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

700MBのCD-Rに、
動画を5話ずつ焼きたいと思っています。
しかし、700MBをオーバーしているので、
ファイルを小さくしたいです!
mpg→aviで小さくすることはTMPGEncでできたのですが、
avi→aviはTMPGEncを使ってできませんでした。
(できることはできるのですが、もとのサイズが190MBで、
サイズを130MBに指定してエンコードしようとすると、ビットレートが極端に低くなり、
音がでないし、画質が非常に悪くなりました)
多少の画像の劣化は承知していますが、音が出ないのはさすがに使えません。。。
もとの2/3くらいのサイズになればいいのですが、
aviのファイルサイズを小さくする方法を教えてください!
できれば、作成されるファイルのサイズを指定できるものだとありがたいです☆
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

ビットレート・時間・メディア容量を相互に計算


http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/ …

音声が出なくなったのは、別の要因があると思います。
エンコードの回数はなるべく減らす。やるたびに劣化します。
ビットレートを計算してから圧縮するのが大切。

コーデックを選ぶ。Divx、Xvidなどで2PASS設定などを駆使すれば、きれいに圧縮できるが手間はすごくかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、計算してからのほうがいいのですね!
わかりました(^-^)
ちなみに何回もエンコードしたわけではないんです(ρ_;)
なんとか同じファイルで容量の小さいものを入手できましたので!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 00:22

扱いたい動画の再生時間や解像度などが不明なんですが、


ある程度の再生品質を保つには圧縮の限界点があります、
1枚に5話ではなく4話とかでの保存では駄目なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます☆
いままでのがずっと5話ずつ入れてきたので、
4話にするとずれちゃって気持ち悪いんです(ρ_;)

お礼日時:2005/02/05 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!