
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OCNがハブ役で相互接続しても構わないと思っています。
「情報通信産業」は国家戦略でHightEndは「国防」にたどり着きます。
Careな分野を担っている企業を「S**B」や「R**」などに任せられないと思うからです。
企業は「利益追求を求める」のは勿論ですが、同時に「国益・広域性」も通信業界には求められます。
「遵法精神が行き渡っているNTT」が一躍を担うのは当然の事だと思います。
ただ、ISP業界は年々「時代遅れの分野になっている」のも事実です。
ネットに繋がればイイだけ。ソレだけの存在になりつつあります。
NTT両東西が「単なる回線貸し業者」になったのと同じく、IPS=NTT.COMも「単なる接続会社」に
変身するのでは?と思われるぐらいに、世界から遅れています。
他の質問で「セキュリティ」への問い掛けがありましたが、世界水準で考えると
「ネット接続=VPN」が常識です。
トンネリングでの接続を行わない限り、侵入への問題はなくなりません。
NTT.COMは未だに対企業へのサービス展開しか行っていません。
昔々の「専用線」の名残があり、一部の企業間しか使わない。との想いが根強いんですね。
だから「ONCはネット・ハブ」なんて問題、どうでもいい事ですよ。
ガラケーと同じように「ガラネー」となり、日本のインフラ・発想・構築は遅れて行くと思っています
No.1
- 回答日時:
>OCNはTier1プロバイダとのことですが、
OCNを運営するNTTコミュニケーションズがTier1プロバイダのVerioを買収した、ってだけの話しです。OCNはTier1ではありません。
というか、NTTコミュニケーションズは扱う製品毎で関わる人の質が違います。単なる回線手配とVPN網接続の商材では、事務手続きぐらいしかしていませんし、インタネット関連の知識も90年代初頭で停まっています。話が通じない素人集団も多いという事例ですが、実際のところNTTグループとかキャリアには素人が多いです。
>日本のISPは基本的にOCNがハブ役になって相互接続しているのでしょうか。
唯一無二のハブはありませんが、ハブに相当するものはIXというものがあります。NSPIXPとかJPIXとかの日本の全国系(実態は東阪かな)もありますし、地域系もあります。国をまたがるIXも当然あります。
通信量が多い場合にはIXを経由せずに直接そのISPと結ぶこともありますが、力関係によってどちらが金を払うか、払う比率が決まります。単に通過経路提供のために結ぶこともあります。これらはピア接続とかトランジット接続と呼ばれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ONUについての質問です。
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放について質問です
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ルーターの設定で外部からの接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
FLネットとイーサネットのHU...
-
LANの結線が違っていると
-
スイッチングハブは2重に接続し...
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
USBスピーカの音量が不安定です...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
ユニットバス上のブースター、...
-
USBハブを使って外付けHDDや外...
-
switch bot hub miniの接続がで...
-
ハブの設置場所について
-
ルーターの設定の仕方..にな...
-
USBカードリーダーの設置の仕方...
-
ルータのポート数が足りない場...
-
ハブの接続方法がわかりません。
-
PLCからLAN用ハブを使うことは...
-
ハブとハブとハブの接続について
-
スイッチングハブの多段接続に...
-
有線で接続したハブのアクセス...
おすすめ情報