
エクセル エラー 実行時エラー424と出ます。
会社の従業員名簿をエクセルで作成しています。
今までは、退職者は別で管理していたのですが、手間がかかるため以下のマクロでS列(19列)の退職欄に○がついていた場合は退職者シートへ移行し、名簿上削除するコードを作成し実行したところ、
名簿最大.Cells(i, 1).Resize(1, 20).Copy 退職者WS.Cells(退職者最大 + 1).Resize(1, 20)
で実行時エラー424発生してしまいます。
色々、調べながら作成したのですが、なぜ実行できないのかわからなく困っております。
修正が必要な個所等教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
以下、コードになります。
Sub Macro2()
Dim 名簿WS As Worksheet
Set 名簿WS = Sheets("社員名簿")
Dim 退職者WS As Worksheet
Set 退職者WS = Sheets("退職者")
Dim 名簿最大
名簿最大 = 名簿WS.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
Dim i
For i = 名簿最大 To 2 Step -1
If 名簿WS.Cells(i, 19) = "○" Then
退職者最大 = 退職者WS.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
名簿最大.Cells(i, 1).Resize(1, 20).Copy 退職者WS.Cells(退職者最大 + 1).Resize(1, 20)
名簿最大.Rows(i).Delete Shift:=xlUp
End If
Next
End Sub
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
変数の型を指定するのはその方がわかりやすいし間違いに気づきやすい(エラーによる注意喚起)と思います。
ただ宣言場所としては最近ですと宣言と使用場所は近くにって考えもあるようですね。
確かに他言語では比較的見られる光景であり、ぶちゃけそれが可能になってますからそこからVBAをやられているなら慣れの問題もあるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) コード名シートA列と集計シートA列のコードが一致したら、コード名シートA5からk12の範囲をコピーし 1 2022/08/29 23:46
- Excel(エクセル) vba 転記するときの最終行について 2 2022/09/03 09:31
- Visual Basic(VBA) 抽出結果を別シートに貼り付ける 2 2022/07/09 22:59
- Visual Basic(VBA) 今日の日付が過ぎたらその行を削除したい 1 2023/04/01 20:06
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Excel(エクセル) マクロで最終行から上に検索を逆にしたい 1 2022/05/17 18:27
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Visual Basic(VBA) エラーコード1004 6 2022/06/09 14:12
- Visual Basic(VBA) VBA 行削除した連番 4 2023/06/27 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
VBAでのエラー
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
XPでエラー
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
マクロについて教えてください...
-
AxMSFlexGridのset_TextMatrix...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VBAのコードがエラーになっ...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
SQL文をVBAで流すと「型...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
エクセルVBAで以下のようなコー...
-
トランスポートレベルのエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報