dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お礼をしたいのですがしない方がいいのでしょうか。

最近結婚をして連名でお祝いを頂きました。
頂いた時にその場にいた方には口頭でお礼を伝えましたが、その場にいなかった人もいたので、後で全員含めてメールも送りました。

お礼の品を用意しようと思い、幹事の人に参加人数を改めて確認したのですが、「まさかお礼は考えてないよね?用意しなくていいからね?人数多いし一人当たりの単価も低いし、それも考えてお礼なし前提で企画してるからね。皆ともそう話してるから大丈夫だよ。お気遣いなくね!」と言われてしまいました。

確かに計算すると1人700円くらいの計算なので、半返しするにしてもあまり良いものはお返しできません。お菓子の大箱ひとつ持っていこうかなと思っていたのですが、お礼はいいからね!と言われてしまった後に持っていくのもせっかくの気遣いを無下にしてしまう感じもありますし、かといって本当にお言葉に甘えて何にも返さないのも本当にいいのかなといったところです。

しかも、その幹事ともう一人の人からは、別個でさらにお祝いも頂いてしまっていて、「こちらも同じようにお返しなし前提だから~!気にしないでね!」と言われてしまいました。

2人以外の人にはお菓子の大箱、2人にはプラスちょっとした雑貨をお返しするつもりでした。。
ちなみに幹事の人からはいつも「貴方はいつも気にし過ぎなんだから~!!もっと気楽に!」と言われてます・・

この場合、何にもお返ししない方がいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

その幹事の口ぶりと内容から考えて


物品での謝礼は不要だと感じるけど・・・・
したとしても、大箱のお菓子とか『これ皆さんでどうぞ~』的なノリで


別個のお祝いには何か返礼しましょう
『お返しなし前提だから~!気にしないでね!』との事なので
ごく簡単なモノ
先に挙げた方をナシにして、こちらを大箱お菓子というのもあり

若しくは直接の返礼では無い形式を使う
『この前、○○に出かけたときに買ってきたお菓子が美味しかったからお裾分け~』的なノリで
返礼では無いです~と一言添える
    • good
    • 0

連盟で貰った時は 皆で食べられる袋入りのお菓子 


ハローウィン用の特別な菓子セットを休憩室において
有り難う御座いました
皆様召し上がって下さいと 書いてありました。
知りあいの子はゴディバの地域限定のお菓子のセットを送ってきました。
クオカード500円でビールの絵が描かれた物は 夏場の暑中見舞い
正月の挨拶には 釣るの絵が描かれた物を渡しています
キットカットのメッセージの入る物はお正月のご挨拶に
入らないと言われてもお菓子ぐらいはする物です
また
貰った人にお返しするからと聞きに行ったら
そりゃあ入らないと言いますわ
社交辞令に過ぎません
だったらこれ頂戴なんて言いませんしね
空気読めよ
と一番に思いますわ
    • good
    • 0

そこまで言われているなら、誰に、何を、を個人的に返すのは避けたほうが良さそうです。



インスタントコーヒーを飲む職場なら、普段より高価なコーヒーの瓶、お茶を飲む職場なら、美味しそうなお茶っ葉、使い捨てマスクの大人用と小顔用の箱でも良し、

お菓子なら出勤した人しか当たらなかったりするので、上記のような全員が職場で使ってもらえる物を、職場に対して贈呈する形を提案します。
    • good
    • 0

お礼の言葉、もしくはライン等のメッセージで十分だと思います。


誰かが結婚したら同じ事をすれば良いだけの事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!