
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都度、発生する振替ならそんなことはしなくてもいいのですが 場合によっては一斉に大量の振替データが出ることがありますね。
(例 海外取引で為替の差額が発生したとき)
その会計ソフトに外部入力があるのでしたら...
Excelで振替データを作って、印刷と会計ソフトへのCSVデータ作成をExcelマクロで作ったことがあります。
振替の理由にもよりますが振替データ=>印刷は 一枚一枚にする必要はなく一覧表にして経理部長とあなたがハンコを押せばいいでしょう。(データが会計ソフトできちんと処理されたことを確認の上で捺印してください。)
(紙の伝票なんてなくてもいいのですが 国税対策ですね。 データで処理したものもちゃんと紙の伝票があって処理者と責任者のハンコがあるのがいいです。(このご時世でもまだハンコはいいですね))
Excelのマクロは自分で作るか ソフト屋さんに相談するかしてください。
No.2
- 回答日時:
昔、いた会社でOBCの奉行ソフトを販売していました。
手書き伝票を会計ソフトに入力するってのは、よくあるパターンです。
また、手書き伝票をエクセル入力し、そのデータを会計ソフトに連携入力するような処理パターンは有りかもしれません。
でも、エクセルで印刷して、それを見ながら会計ソフトに再入力ってのは入力が2度手間になるので、ありえないと思います。
なお、パッケージの入力画面では「当社では使いずらい」ってことで、カスタマイズの画面を注文されるお客様もいらっしゃいました。
ちなみに、海外企業では、パッケージソフトを導入するなら、そのまま使うのが常識のようです。
もし、自社業務の流れとパッケージソフトが合わない場合は、自社業務の流れを変更するそうです。
あるコンピュータ系の雑誌には、「当社は、自社業務に合わせてパッケージをカスタマイズして使ってきた。パッケージのバージョンが上がるごとに、カスタマイズ部の修正が必要になって、大きな修正費用が発生した。その高額な修正料金を支払うために、当社の本業をやっている気分になる・・・」なんて愚痴を書かれている経営者の方がおられましたね。
No.1
- 回答日時:
会計ソフトはそのままで自社にあっているケースはほぼないと言えます
やはり 自社のシステムに合わせてカスタマイズする必要がある為
専門業者に依頼するのをお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗の利用について
-
会社の認印紛失
-
日本テクノ(株)ってどうですか?
-
仕事場で帰る際、電気のスイッ...
-
サマータイム導入
-
プロジェクトチーム
-
アディダスはなぜ、デサントと...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
企業宛てに信用のある見積もり...
-
詳しい方にご教授願います。 よ...
-
弁護士を使って融資の保証人外...
-
お客様への請求データの消込の仕方
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
-
退職金の支払い日は通常辞めて...
-
【経団連が今年も賃上げ交渉を...
-
風俗でないスカウト行為について
-
社内SEと生産管理はどんな仕事...
-
どうかどなたか教えてください。
-
中小企業のシステムインテグレ...
-
企業倒産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JDL会計ソフトを使っての別部門
-
元帳 コクヨの紙に対応してい...
-
振替伝票 エクセル管理の仕方
-
データエントリー業務
-
諸口を使用していない元帳への転記
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
税理士の不適切な事務所運営
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
Smart Vision録画...
-
ローディング(計算)
-
Prishwallというソフト
-
弥生会計
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
税理士の顧問料について教えて...
-
JDLから乗り換え
おすすめ情報