重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この世には何故 マルチ商法があるのでしょ。
何故人は騙されるのでしょ(笑)
売りたい商品 新規顧客集めるのに商品の良さよりも脱線し始める会員。
商品を使って自身を商品化するなり 納得行くような説明すればいいのに。。
手応えないと分かれば ニコニコ営業スマイルから一変 シラーっと冷たくなる態度
わかりやすいんだよ!
必死やなコイツら!(笑)

A 回答 (7件)

夜露死苦 様



救いようの無い人達が いくらでも...いる..からですネ(^^;

これだけ 毎日のように 悪徳商法や オレオレ詐欺とか
還付金詐欺とか、マルチ商法とか... 耳にタコができるほど
聞いている・・・ってのに、、、それでも 騙されるなんて...!

ホントに 救いようが無いです。
残念な人が この世には いっぱい いるんですねー!!^^;

もう..そこまで簡単に騙されるとは・・被害者も あんぽんたん..
としか...言いようがないです!

そして そういう人が いる限り...そこに ツケこんで、詐欺商法で
儲けようとする連中が、後を絶たないのは、どうしようもない
「イタチの追っかけっこ」...みたいなもんですネー^^;
騙されやすい人=欲深い人 ← この法則が あると思っています!
    • good
    • 0

騙すほうは元手がかからず、騙されるほうはより多くのお金が簡単に手に入ると錯覚するからです。

一種の極限状態にして正常な判断を惑わせるらしいですよ。
    • good
    • 0

マルチ自体は列記とした法に認められた商法なんですが、それを悪用する奴らがいるっていう話ですね


そういう意味では危険物や薬物の取り扱いなんかに似ている、使う人によって農薬にも毒にもなるみたいな
    • good
    • 0

欲を


出したヤツが
騙されるんです
。。( ̄ー ̄)ノ
    • good
    • 0

ねずみ講、昭和の天下一家の会騒動の後、味をしめた連中が、それをアレンジして、あの手この手でやってます。


一種の麻薬のような感じで、一度始めたら、まともな仕事が出来なくなるみたいです。
    • good
    • 0

> この世には何故 マルチ商法があるのでしょ。


簡単にお金を大量に得られるからです。

> 何故人は騙されるのでしょ(笑)
同じです。簡単にお金を大量に得たいからです。

> 必死やなコイツら!(笑)
両者ともに、金もうけには必死なのです。
    • good
    • 1

騙される人がいるから、騙す人がいる。


その逆かもしれないが・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!