アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何かの記事で基本的に照明器具の寿命は10年ぐらいでそれ以降は火災の原因になる可能性が上がっていくという話を聞きました
LEDが普及するより前のもので15年とか20年以上たっているものはやはり火災の原因になるのでしょうか?
もちろん、どれぐらいほこりとかが入り込んでいるかとかプラスチック部分が経年劣化で損傷しているかなど蛍光灯や電球の個々の差はあると思いますが
ちゃんとケアしていれば問題なく使用しても大丈夫なのでしょうか?
また、火災になることは「よくあること」なのでしょうか「かなり珍しいこと」なのでしょうか?
詳しい方いましたらお願いします
(古い照明器具ばかりの家に住むことになって、引き込みシーリング?などの天井の器具がなく、直接線が天井から降りてきているタイプの照明器具で30年?もしかしたら40年?というような照明器具の部屋があるのですが、あまり使わない部屋の照明器具なのでこのままでもいいものか電気工事の方を呼んでLEDにしようか迷っています。という部屋=照明器具が何個もあります。)

A 回答 (4件)

>照明器具の寿命は10年ぐらいでそれ以降は火災の…



確かにメーカーはそのように言っていますね。

>火災になることは「よくあること」なのでしょうか「かなり珍しい…

親の代から電気工事に携わって 70 年以上になりますが、照明器具の老化を直接の原因とする出火は一度も経験がありません。

甘くなったコンセントの発熱が原因と推定される火災は、何度か耳にしていますけど。

>30年?もしかしたら40年?というような照明器具の部屋…

築 40年とか築 60年とかの家ならそんなの当たり前のようにありますよ。

>電気工事の方を呼んでLEDにしようか迷って…

懐に余裕があるのなら、どうぞ呼んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の電気工事の現場で火災がよくあることではないことのようで少し安心しました。実際のお仕事の方の見解で勉強になりました。貯金しようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/05 22:12

火災になるというのは高温+可燃物が揃わないと起こりません。

ですから単に器具が古くなったからというだけでは火災は発生しません。
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/press/2019 …
最低限埃を取ってやってたまに電気を通してやれば40年は持ちますよ。※我が家でも34年経つけど問題はなし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

掃除は普段からしないところだけあってほこりがありました。たこ足配線が事故になる動画とか、コンセントの差し込みが甘いところに燃えるものが引火する動画も見たことがあるので気を付けようと思います。ありがとうございます

お礼日時:2020/11/05 22:16

絶縁不良で短絡すれば、キャンプで火打石で火を起こすようなものです。


直接線が天井から降りてきているタイプの場合、碍子で絶縁されているところはともかく、引き込み部とか機器接続部は沿面距離があまりないはずです。絶縁がボロボロであれば、火災になる可能性は高くなりますね。
電気保安協会が定期的に絶縁抵抗を測っているから、基本的には大丈夫なはずなんですが、車検と一緒で、明日を保証するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい単語が多くてよくわかりませんでしたが電気保安協会が調査してくれていることは理解できました。車検のたとえがわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/05 22:13

ほぼコンデンサの寿命です。


LEDも交流→直流変換しているものはコンデンサがパンクして発火原因になりえます。(信号機などは交流)
原始的な照明器具(オイルランタンやろうそく)を備蓄しておくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンデンサがパンクというのが私はちゃんとわかっていませんが発火原因になりえることがわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/05 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!