
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
後で後悔されるより、今決心ですよ。
改まってはっきりと、までいかなくともご両親
どちらかには、報告されるのは常識です。
逆に、ご両親の立場でしたら「なんで、教えて
くれなかったんだ!」という気持ちが出て来て
しまいますから、決して自慢話などでは無く
お父様かお母様に、ご祝儀袋をご覧いただく様
にされても良いかと思います。
もしtigerlily11さんがご両親の立場だとしたら、
どうでしょうか。早く教えてくれた方が嬉しく
ないでしょうか。
ご両親にもご両親なりの思案がありますが、
それにも色々なニュースが必要です。
何も知らず勝手に考えてでは可哀そうですからね。
また儀礼からのお祝い金などは、たとえ袋入り
でなく手渡しでも、渡された側にしてみれば
お渡しをしたんだという確証があります、そして
この件は渡した人ダケでなく相手側へも伝わって
いるだろうという安心感も有りますから、その点
もご了解になられて下さい。
もっと先になり、赤ちゃんが・そしてお子様がと
なってきましたらお話は進んできて、ご夫婦での
お話で充分かと思われますが、現状をまずお考え
になられてみて下さい。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
また、祝福のお言葉を一言目に言っていただき嬉しい気持ちでいっぱいです。
結果、いただいたことを伝えました。
今では伝えてよかったと心から思っております。
アドバイスを、そして背中を押してくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本的には言わないものだと思っています。
親から聞かれたら言えばいいとは思います。
どちらの親から頂いても、もう一方の親には関係ないからです。
結婚したら別所帯ですからね。
別所帯になったのに、親がお礼を言うっていうのもおかしいと思います。
もし、私が娘夫婦に大枚をあげたとして、娘婿の親からお礼を言われたら、「あなたにあげたわけじゃないですよ??」と思うし、最悪、相手の親が使い込むんじゃないかと思ってしまいます。
逆の立場でも、私がお礼を言ったらそんな風に疑われるかもと思いますから、もし娘から聞かされたとしても、娘にはその恩に報いるようにとは言うかもしれませんが、相手親の前では聞かなかったふりをします。
こちらが出せない額を聞かされても困りますしね。
両家の冠婚葬祭上の付き合いに関しても、その子供夫婦が双方の親の仲介・交渉役を担うべきだと思います。
両家の顔合わせをあなた方が取り持つのと同じこと。
所帯を持つとはそういうことだと思います。
お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。
mibulove2様のおっしゃることは確かにその通りだと深く納得いたしました。
伝えるか迷ったのですが、
結婚祝いをいただいた時点ではまだ入籍前で
書類上は夫婦になる前だったので報告をいたしました。
結婚した今は完全な別世帯になったのでその都度の報告は必要ないかな。
と思っております。
アドバイスをくださりありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今後も両家の付きあい(盆暮の贈答、子供ができたら節句人形をどうするか、義理の兄弟の結婚など)があると思います。
親が知らなかったでは恥をかく可能性もありますので、親がどうするかは親に任せるとしても、報告はするべきだと思います。お返事が大変遅くなりまして申し訳ございません。
最終的に報告いたしました。
情報を伝えないことは逆に失礼かと思い伝えたのですが、
結果、伝えてよかったです。
アドバイスに心より感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 流産後、義両親へ二度目の妊娠報告 一度 初期流産し、先日二度目の 妊娠が分かりました。 一度目の妊娠 8 2022/08/08 15:15
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- プロポーズ・婚約・結納 転職内定後、婚約した場合。 当方30歳、相手は35歳。 去年12月に内定が決まり、今年2月に婚約しま 4 2022/06/09 21:48
- 父親・母親 義両親にモヤモヤ 8 2023/04/15 19:37
- 夫婦 結婚して2年目です。旦那は36歳、私は30歳です。一歳の子供がいます。 旦那が自分の携帯代の料金を義 20 2023/08/18 00:02
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- 誕生日・記念日・お祝い わたしの実家から義実家への新築(建て替え)祝い 3 2022/12/17 12:41
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- 子育て 口唇口蓋のお子さんを育てていらっしゃる親御さんのみへの質問です。 実際経験していなければ分からない問 2 2022/06/10 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
食事会について
-
遠距離 コロナ禍での結婚の流れ...
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
プロポーズしてからの段取り
-
婚約破棄の慰謝料の額は妥当だ...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家顔合わせ
-
結婚式のキャンセル料の支払い...
-
婚約のための食事会について
-
結婚式は挙げず、両家の顔合わ...
-
挙式日取りが決まっています。...
-
結婚式の内見会に両親は参加し...
-
両親顔合わせ
-
結納を行わない食事会について
-
両家顔合わせの際の手土産と費...
-
彼の親が私の親に挨拶に来る時...
-
両家顔合わせのために 食事会...
-
お互いの両親へは挙式予定の何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
婚約後の同棲から入籍まで
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
プロポーズの前に、互いの両親...
-
新居の場所で破談
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
結婚まで、どんな順番で部屋や...
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
結婚前の両家会食に兄弟を呼ぶ...
-
男性側が苗字を変えることについて
-
両家顔合わせ 会食 座席位置
-
タッチの勉強部屋ってどっちの...
おすすめ情報