電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR西日本は、積極的に0.5M電動車の導入を進めていますが、他社は消極的。
0.5Mの導入を阻む理由は?

質問者からの補足コメント

  • No6の回答に関連して。

    MT2両編成の場合、先頭が電動車か付随車かで、運転に違いが出ますか?

      補足日時:2020/11/15 10:20

A 回答 (7件)

こんばんは、電車運転士をしております。



短編成の車両の設計がしやすい、適正な動力車比率にしやすい、車両が重いので万が一の衝突事故の際に後ろのクルマに押し出されて転覆しにくい。

確かに、メリットがある設計です。

しかしながら、
⚪雨天時は空転や滑走が酷い。
……という欠点があります。

つまり、雨天だと、
空転して加速できないのでダイヤに乗せられず、
ブレーキ掛けても滑走して停止しにくい。

運転操作が非常に難しいのです。
だから採用していないのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>⚪雨天時は空転や滑走が酷い。
……という欠点があります。

始めて聴きました。
負荷が均等化されるので、逆に空転には強いのかなと考えていました。
空転を検知、一時的に電力を遮断、再粘着を促す装置は備えていないのでしょうか?
付随車がないので、遅れ込め制御も不要ですよね。

お礼日時:2020/11/15 07:53

こんばんは、No.1です。



>No6の回答に関連して。
>MT2両編成の場合、先頭が電動車か付随車かで、運転に違いが出ますか?

私の会社のクルマは全て先頭車電動車なので、同業他社の伝で確認したのですが、先頭がT車の方が挙動が落ち着くようです。

そして、重要なこととして、速度計は車輪の回転から拾っているのですが、
先頭がM車だと空転→速度計が暴れる→速度超過として保安装置動作。滑走して0キロ検知→車輪がグリップ回復して速度計がはね上がる→保安装置動作というリスクがあります。

先頭がT車なら制動時に車輪がロックしないように気を付ければ良いので、運転士としては扱いやすい。

また、先頭電動車にすると機器配備がシビアで設計が大変というデメリットもありますね。
自社のクルマのキセを開けたり、床下潜って思うのですが、空いているスペースなどありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>先頭がT車の方が挙動が落ち着くようです。

なるほど、よく分かりました。

お礼日時:2020/11/17 05:44

おはようございます、No.1です。


>空転を検知、一時的に電力を遮断、再粘着を促す装置は備えていないのでしょうか?

ちょうどNo.3の方が添付された動画があるのでいい参考になると思いますが、再粘着制御してこの動画の通りです。

東急でも京急でもJR西日本でも京阪でも、先頭車が電動車だと空転滑走しやすいですね。
扱いにくいですよ。
京阪3000系(2代目)にセラジェット噴射装置があることを見て、おおよそ察しがつくと思います。大出力電動機+先頭電動車の運転の難しさを。

それが他社で消極的な事の詳細ですよ。
京急のような事情や意図がない限り、なかなか採用事例が少ないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。<(_ _)>

お礼日時:2020/11/15 10:14

あっ、分かった!


もしかしてJR西日本って、駆動軸をゴムタイヤにしているんじゃな モウシマセン☆_@;)☆ \(`-´メ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JR西日本は、藁草履履いてます。(-_-メ)

お礼日時:2020/11/15 10:13

そりゃあなた、やっぱりNゲージ派とHOゲージ派の違いだと思いま ゴメンナサイ☆_@;)☆ \(`-´メ)

    • good
    • 0

失礼ながら、そういう話は聞いたことが無くとも、京急空転でググると動画は結構あるんですねー。

ま、論より証拠がワタクシのスタンスなんで見てちょーよ。

https://youtu.be/-R-BhFKGQiI
https://youtu.be/YTY5i_3Dy3U
https://youtu.be/HxxOya50VkQ
https://youtu.be/fJq_3cvPEmk
運転士さん大変っすね。立石って駅じゃ停まりきれてないんすよ。加速してないし停まれてないよ。これって何っていう現象なんすかね。

>そういう話は東急くらいでしか聞いたことが無く、制御電動車必須としている京急でそのような話を聞いたことがありません。

東急であるのなら同じような先頭車が電動車の京急でもあるんだろうなと、ワタクシ気難しいクソ素人ですが思ったんだけど。みんなはどう解釈したんすかねー。もっと言えば東急や京急でも起きているんだから、JR西日本でも同じ現象が起きているとわたしは予想するのですが、どーなんすかね?

>運転台付き車両だけ、運転台とは反対側の車両をモーター付きにすれば済むことのように思えます。
素人の憶測だからね。思うのと実際は別なんじゃないかなー?実際に最後尾でも空転してる動画があるから、反対側の車両にすれば良いってのは、もしかすると素人の浅知恵かもね。
https://youtu.be/1woR4iINdbA

扱いにくいからなんじゃないの?
プロが言っているんだし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

No5の説明どおり、先頭車両が電動車だと空転し易いのですね。

お礼日時:2020/11/15 10:10

> つまり、雨天だと、空転して加速できないのでダイヤに乗せられず、


> ブレーキ掛けても滑走して停止しにくい。

失礼ながら、そういう話は東急くらいでしか聞いたことが無く、制御電動車必須としている京急でそのような話を聞いたことがありません。

運転台付き車両だけ、運転台とは反対側の車両をモーター付きにすれば済むことのように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>失礼ながら、そういう話は東急くらいでしか聞いたことが無く、制御電動車必須としている京急でそのような話を聞いたことがありません。

東急は、そうなんですか?

お礼日時:2020/11/15 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!