No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
短編成の車両の設計がしやすい、適正な動力車比率にしやすい、車両が重いので万が一の衝突事故の際に後ろのクルマに押し出されて転覆しにくい。
確かに、メリットがある設計です。
しかしながら、
⚪雨天時は空転や滑走が酷い。
……という欠点があります。
つまり、雨天だと、
空転して加速できないのでダイヤに乗せられず、
ブレーキ掛けても滑走して停止しにくい。
運転操作が非常に難しいのです。
だから採用していないのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/15 07:53
>⚪雨天時は空転や滑走が酷い。
……という欠点があります。
始めて聴きました。
負荷が均等化されるので、逆に空転には強いのかなと考えていました。
空転を検知、一時的に電力を遮断、再粘着を促す装置は備えていないのでしょうか?
付随車がないので、遅れ込め制御も不要ですよね。
No.7
- 回答日時:
こんばんは、No.1です。
>No6の回答に関連して。
>MT2両編成の場合、先頭が電動車か付随車かで、運転に違いが出ますか?
私の会社のクルマは全て先頭車電動車なので、同業他社の伝で確認したのですが、先頭がT車の方が挙動が落ち着くようです。
そして、重要なこととして、速度計は車輪の回転から拾っているのですが、
先頭がM車だと空転→速度計が暴れる→速度超過として保安装置動作。滑走して0キロ検知→車輪がグリップ回復して速度計がはね上がる→保安装置動作というリスクがあります。
先頭がT車なら制動時に車輪がロックしないように気を付ければ良いので、運転士としては扱いやすい。
また、先頭電動車にすると機器配備がシビアで設計が大変というデメリットもありますね。
自社のクルマのキセを開けたり、床下潜って思うのですが、空いているスペースなどありません。
No.6
- 回答日時:
おはようございます、No.1です。
>空転を検知、一時的に電力を遮断、再粘着を促す装置は備えていないのでしょうか?
ちょうどNo.3の方が添付された動画があるのでいい参考になると思いますが、再粘着制御してこの動画の通りです。
東急でも京急でもJR西日本でも京阪でも、先頭車が電動車だと空転滑走しやすいですね。
扱いにくいですよ。
京阪3000系(2代目)にセラジェット噴射装置があることを見て、おおよそ察しがつくと思います。大出力電動機+先頭電動車の運転の難しさを。
それが他社で消極的な事の詳細ですよ。
京急のような事情や意図がない限り、なかなか採用事例が少ないのです。
No.5
- 回答日時:
あっ、分かった!
もしかしてJR西日本って、駆動軸をゴムタイヤにしているんじゃな モウシマセン☆_@;)☆ \(`-´メ)
No.3
- 回答日時:
失礼ながら、そういう話は聞いたことが無くとも、京急空転でググると動画は結構あるんですねー。
ま、論より証拠がワタクシのスタンスなんで見てちょーよ。https://youtu.be/-R-BhFKGQiI
https://youtu.be/YTY5i_3Dy3U
https://youtu.be/HxxOya50VkQ
https://youtu.be/fJq_3cvPEmk
運転士さん大変っすね。立石って駅じゃ停まりきれてないんすよ。加速してないし停まれてないよ。これって何っていう現象なんすかね。
>そういう話は東急くらいでしか聞いたことが無く、制御電動車必須としている京急でそのような話を聞いたことがありません。
東急であるのなら同じような先頭車が電動車の京急でもあるんだろうなと、ワタクシ気難しいクソ素人ですが思ったんだけど。みんなはどう解釈したんすかねー。もっと言えば東急や京急でも起きているんだから、JR西日本でも同じ現象が起きているとわたしは予想するのですが、どーなんすかね?
>運転台付き車両だけ、運転台とは反対側の車両をモーター付きにすれば済むことのように思えます。
素人の憶測だからね。思うのと実際は別なんじゃないかなー?実際に最後尾でも空転してる動画があるから、反対側の車両にすれば良いってのは、もしかすると素人の浅知恵かもね。
https://youtu.be/1woR4iINdbA
扱いにくいからなんじゃないの?
プロが言っているんだし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税廃止 宗教法人税の導入(累進課税) 所得税(累進課税) JR減額(通勤通学者等に配慮) 教育完
- タオルを速く乾かす方法法
- 「消極的だから彼女ができない。」と言われるのですが、 ですが、私は積極的です。
- 路肩駐車の場合、路肩から0.5mは空けるのでしょうか?
- これまで少子化対策に消極的、否定的、阻み続けてきていた人は、誰なのでしょうか。 少子化対策に消極的、
- 日本人の血税の無駄遣いの選挙システムの比例区は、どの党が積極的に導入したのですか。
- 「平民主義」とは社会主義ですか?
- 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その3
- 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について
- 至急です! それぞれ0.5M 1.0M 1.5M 2.0M 2.5M HNO3 (硝酸) を作りたい
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
特急に誤って乗った場合
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
世界第1位の鉄道会社はどこ?...
-
JR南武線武蔵小杉駅から東急武...
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
京阪電車だけ酔うんですが・・・
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
豊橋駅 新幹線→名鉄乗換え
-
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
起動加速度世界一
-
乗らないくせに電車の入り口の...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
駅員の態度の悪さを、より厳し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
鉄道の事で質問です。 名鉄には...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
鉄道ファンのなぞ
-
鉄道とは直接関係ないかもしれ...
-
特急に誤って乗った場合
-
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
湖西線で【防風壁】を設置する...
-
東京駅 丸ノ内 博多 KITTE 高層...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
直通運転中止の意味。
-
JR南武線武蔵小杉駅から東急武...
-
鉄道会社は、街づくりはしなく...
-
東京で近鉄電車の切符(特急に...
-
武蔵野線と京葉線とは同じなの...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
地下鉄銀座駅(丸の内線だけ…?...
おすすめ情報
No6の回答に関連して。
MT2両編成の場合、先頭が電動車か付随車かで、運転に違いが出ますか?