
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私も、ベタを飼っていました。
寒がりなので、夜間は保温板の上に置いたりと、可愛がっていました。
わたしが近づくと、喜んでいました。
しかし!
ある日、帰宅してみると、ベタが水槽の中にいません。
え、どこ、ベタちゃん!
なんと、ベタは、外の世界に興味をもち、元気に水槽から飛び出し‥‥水の中には戻れずに、テーブルの上に横たわっていたのでした。
すごく悲しかったです。
お葬式をあげてあげました。
今も、近寄ると寄ってきて私の顔をじっと見つめる
ベタがまぶたの裏に焼き付いています。
熱帯魚やさんのお話では、ベタは、気が荒いので、集団?では飼えないそうで。
お嫁さんを迎えても、食うか食われるかになるかも。
気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
我が家のベタ
-
5
ベタのヒレがおかしいです。
-
6
ベタが瀕死??
-
7
ベタが水換え後元気がない
-
8
ベタのエラが白く変色、体にフ...
-
9
ベタの初期水槽の水面に薄い膜...
-
10
ベタから白い糸
-
11
オトシンクルスの死因が知りた...
-
12
ベタの死因がわかりません
-
13
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
14
ベタが底に居ることが多くなり...
-
15
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
16
ベタの寝方
-
17
ベタのフンが溶けてる?
-
18
ベタは冬ヒーターなしでかえま...
-
19
ベタの胸ビレ(?)
-
20
ベタのお腹がふくれている
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter