
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
松原からだと明石海峡大橋経由より、和歌山港から南海フェリーを使って徳島から四万十を目指す方が楽チンです。
現在神戸淡路鳴門自動車道の海峡大橋部分の通行料が値下げされて、フェリーを使うと高速代が5000円ほど掛かりますが、年末年始の渋滞や阪神高速の合流・分岐、阪神間を大回りするガソリン代を考えると、フェリー利用がお奨めです。
↓こんなキャンペーンもやってます。
https://nankai-ferry.co.jp/hangaku/
ご回答ありがとうございます!
南海フェリーを利用する手がありましたか!
盲点でした。
キャンペーンのタイミングも良いので彼と相談しようと思います。
ご丁寧にURLまでありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
…真冬なんでねぇ。
山陽道は大丈夫な可能性が高いとして、四国も山の中は雪だって降る。瀬戸大橋または明石・鳴門の橋は強風で通行止めになるかも知れない。…くらいは運転に慣れた人なら容易に想像が付きます。
※四国や九州は雪降らないと思ってる人もいますけどね。
>高知県までの高速道路で特に気をつけた方が良いところ、危ない場所などありますでしょうか。
慣れてない道は想像もしない事が起こり得ますが、そういうのは想定内、ですよね。車の燃費によっては補給を先送りすると大変なことになるかも知れないので、余裕を見て補給していく方が良いでしょう。年末年始はガソリンスタンドが早く休んじゃうかもしれないので。
>距離もかなりあるので少しでも交代して運転出来ればと思うのですが
運転に慣れていれば普通に1日で走れる距離と考えます(ずっと高速を使うなら)。慣れない人が下手に交代しない方が良いような気がします。でも交代できるように体調は整えておく。
ご回答ありがとうございます!
何が起こるか分からないので万全の準備をして行こうと思います。
少しでも彼の助けになれるよう体調管理などに気をつけて年末年始を過ごせるようにします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国・四国 四国から本州への脱出方法を教えてください。 出張で高松に来たのですが 台風14号の影響で、 昨日(9 5 2022/09/19 18:11
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 関東 群馬から千葉南房総まで首都近郊の交通量の多い所を避けれるルートありますか? 2 2023/04/16 11:13
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- その他(交通機関・地図) 【所要時間と高速料金】 大阪府八尾市から、 和歌山県の白浜町の アドベンチャーワールドまで、 高速道 2 2022/07/31 18:32
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 日帰り旅行 運転者へのお礼について 大学生です。今週、友達と4人で車で日帰り旅行に行きます。 友達の 6 2022/08/24 02:42
- 友達・仲間 大学生です。 今度、友達と2人でドライブします。車を出してくれるのは友達で、運転も友達がしてくれます 5 2022/09/21 02:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
子どもとお出かけ情報サイトスタッフに聞いた!楽しめて便利な関東近郊の高速サービスエリアや道の駅!
高速道路のサービスエリアや道の駅は、単なる「休憩所」というイメージを持っているという人はいないだろうか。だが最近では、大人も子どもも楽しめる便利なスポットになっているとか。「教えて!goo」にも、「高速...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央東線のローカル区間で、電...
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
茨城県って教養のレベルがかな...
-
運転向いてないかもと、悩んで...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
東京から日帰りでひたち海浜公...
-
路線バスで、「もう満員でーす...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
雨天時、タイヤが空回り
-
仙台市営バスのほとんどの運転...
-
タクシーは客が乗車している時...
-
日勤教育とは?
-
走行中、あまり運転席の展望台...
-
電車 運転室 空調
-
交通規制について
-
車の自動運転って本当に乗り手...
おすすめ情報