
オーディオ関連
イコライザーを繋ぐ順番について
こんにちは。
オーディオについて質問させていただきます。 PC(itunes)-dac-プリアンプ-メインアンプ
と
LPプレーヤー-プリアンプ-メインアンプ
の2系統で音楽鑑賞しているのですが、 最近itunesのイコライザー有りの音に耳が慣れてしまい、補正無しのLPプレーヤーの音が物足りなくなってしまいました。。。
technicsのsh-8075をヤフオクかなんかで購入して接続しようと思うのですが、繋ぎ方はプリアンプとメインアンプの間で良いのでしょうか?
また、イコライザー側で作動しない周波数のつまみがある場合、その周波数の音は出力されないものなのでしょうか?
説明が分かりづらく申し訳ないです。
詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。
当方の環境は下の通りです。
dac→atoll dac 100
プリアンプ→atoll pr100se
メインアンプ→atoll am100se
LPプレーヤー→thorens td320mk2
スピーカー→technics sb-7000
参考URL https://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sh-8075.h …

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SH-8075などのグラフィックイコライザー(以下GEQ)はプリアンプとメインアンプの間に繋いでください。
作動しないツマミは音が出力されない、は何通りかの解釈ができます。
ツマミを指で動かそうとしても動かない物理的なものか
ツマミは動くが内部で空回り(?)している機械的なものか
内部で問題が発生している回路的なものか
これらの発症具により音声出力が出来るか否かが変わってきます。
ヤフオクからの入手であれば出品者に問い合わせるしかありませんが
文中にあるような初歩的質問をする方にシロクロ判定ができるのか疑問です。
SH-8075は83年発売で37年経過している機体です。
通常のオーディオ製品でもあちこちに故障が発生するような経過年数です。アナログ式GEQはスライド式ボリュームを多数搭載しており
内部回路も数多くの部品が搭載されているので故障率が異様に高い品種です。
ですので中古品の入手は敬遠するべきです。
どうしてもとおっしゃるならば80年代発売の古い機種ではなく年式の新しい機種から選択してください。
例えばマランツの製品があります。
https://audio-heritage.jp/MARANTZ/etc/eq580.html
両ch10バンドと見劣りしますが音の変化量が大きいので音楽ファンには好適です。
オーディオジャンルと限定するとデジタル方式のアキュフェーズのDGシリーズがありますが中古市場では高値で取引されているので除外します。
楽器、PAジャンルではいまだにGEQは利用されており品種が多いです。
ただし入出力端子はキヤノンかフォーンになるのでいオーディオ機器との接続にはひと工夫が必要になります。
それでもRCA端子装備した希少な機器が新品で入手可能です。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオに適したブレーカーは
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
MDをCDに焼いたり、SDカ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
AUXの読み方
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
コンポのスピーカーをPCと繋ぐには
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
サブウーファーの接続について...
-
プリメインアンプとイコライザ...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから勝手に大音量
-
オーディオインターフェースをU...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
パソコンの音声不明瞭
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
動画ファイルの音声を大きくしたい
-
Airbowってどう評価され...
-
PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
-
DAPよりPCの方が良い音質になる...
-
高級オーディオの未来
-
Cubase7でクリック音をドラマー...
-
BOSE サウンドについて
-
複数のデバイスの音を1つのヘッ...
-
オーディオ用電源タップ
-
PCの音を外部スピーカから出力...
-
オーディオ製品購入する時に試...
-
after effectsオーディオ環境設定
-
オーディオインターフェイス 「...
-
Pod2.0に繋ぐオーディオインタ...
おすすめ情報