
先日ハードオフでトキナー28-210mm F3.5-5.6(別名EMZ 282AF )をジャンク品330 円で購入しました。
一部ユーザーはマップカメラさんなどでカメラは購入するべきだと話していますが私は故障しているレンズやカビレンズを修理して使うのが楽しいのであえて完璧なレンズが揃っていないハードオフでレンズを購入します。
発売時期は分からないのですがトキナーの1998 年レンズカタログに記載されていました。
販売当時価格はフード付き 税別44000円 円形フード 絞り羽8枚 最短撮影距離が1.9m
懐かしい直進式ズーム など
レンズ表面は無水エタノールで拭いたらとてもピカピカに!
最短撮影距離が1.9m と使いづらい...
このレンズが330 円は安いのか?
教えてください❗

No.4
- 回答日時:
別に主目的がそれならどこで買おうと良いと思いますよ。
パソコンにしろオーディオなどでも同じように買う人は多いですし。
楽しみ方の違いってだけだと思います。
私の場合はマウスがそうだったかな?
昔のマイクロソフトマウスって高かったけど重量があって精度も良かった。
windowsからPC初めた人だと使いにくいかもしれないけどね。
No.2
- 回答日時:
フードと前後キャップだけでも330円なら買いです。
レンズはおまけと考えれば安いというかタダじゃないですか。
あの頃のトキナーレンズは金属の塊みたいなもので
重いけど動作がしっかりしていました。
お買い得でしたね。
回答ありがとうございました! デザインがレトロでマニュアルフォーカス時代のレンズを思い出させてくれる...古いトキナーのレンズはこういうデザインが多かったです。
とてもキレイなレンズに出会えてよかったです!
シグマのような絞り不良を起こすこともないですしTAMRONさんのように高価格でもないちょうどよいメーカーです。
最短撮影距離が1.9m ..とポートレート撮影が難しくどちらかというと望遠寄りの高倍率ズームレンズと考えて使うのがよいと思います。
各動作しっかりとしていてよかったです!
長々とスミマセン、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
レンズ特性の客観評価方法
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
一眼レフのおすすめの単焦点レ...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報
レンズ表面です。