重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校二年生です。
僕には子供を産み育てる幸せが理解できません。
しかし、それを幸せだと考える人がいることは素敵だと思います。
友人に聞きましたが僕と同じ考えの人は居ませんでした。
僕の考えは異常ですか?

A 回答 (5件)

僕の考えは異常ですか?


 ↑
幸せを理屈で考えているからそういう
考えになるのです。

若い時にはありがちです。


2002年のノーベル 経済学賞を受賞した米国の心理学・
行動経済学者ダニエル・カーネマンは、
数十年にわたって幸福を 研究してきた結果を
次のようにまとめています。

「幸福とは、愛する人と、ともに時間を過ごすことだ」
    • good
    • 0

人には親切にする、いろいろなことや人に感謝する、という生き方をしていますか?


育ててもらったご両親に感謝していますか?

そう心掛けて日々を生きていれば、そのうちに子どもを産み育てる幸せが理解できるようになるのではないかと思います。
    • good
    • 0

爺ちゃんも、高校時代は、あんたと同じ思い。



でも大学も終わりになるころに、人生で中途半端でない惚れた女が出現。この女に俺様の子孫を産ませてやりたい。この女なら俺様の協力とで子孫を立派に育てあげてくれる。そのお礼で世界で一番幸せな女にしてやる。で、大学卒業と同時に23歳で結婚しました。死別するまでの46年間、子宝にも恵まれて、立派に育ってくれました。今は孫が3人いて、幸せそのものです。

高校生なら、異常じゃないです。
    • good
    • 1

あなたが、まだ子供だからです。


理解できるわけない。
あと10年はかかるよ。
    • good
    • 1

あなたにとって幸せの定義とはなんですか?


人によって幸せの定義は違います
好きな人と一緒に家族になって過ごすのが幸せな人。
1人でも自分が好きなことをやっていることが幸せな人。
あと自分の置かれている位置で幸せも変わってきます
だから決してあなたは異常ではありません。
あなたの幸せの定義はなんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!