dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しばらく使っていなかったらデスクトップパソコンのDVDドライブが開かなくなってしまいました。
イジェクトボタンを押しても、パソコンから取り出し操作をしても、ガチャ、ガチャ、と開こうとする動作をしてる音はするのですが、中で何か引っかかっているのか開きません。

ピン穴がないタイプなのですがどうやったら開けられるでしょうか?

「しばらく使っていなかったらデスクトップパ」の質問画像

A 回答 (4件)

パソコンを縦置きにしていますね?


まず、横置きにしてイジェクトボタンを押してみてください。
壊れかけの光学ドライブは、横置き状態だと正常にイジェクトできることがあります(経験済み)。
それでもダメとなると本格的に故障しているので、PC本体を分解する必要があります。ただしドライブ自体にはイジェクトピンを差し込む穴があるのを、PCのフロントパネルで隠されている状態になっているので、フロントパネルの取外しだけでイジェクトピンによるディスクの取り出しは可能なはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、横置きにしてみるんですね、とりあえずそれを試してみたいと思います!
それでダメならフロントパネルを外す等他の方法試してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 13:22

PCケースで、穴が塞がれているのでしょう。


ボタンの近くにあったりしますけどもね。

光学ドライブをケースから取り出して作業を行うしかないですね。
そこまで分解出来たなら、光学ドライブを交換出来たりしますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ、穴が見付からないのでその穴のある場所まで辿り着く事が出来たら何とかなりそうな気がするので、他の方が示してくれた方法など試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 13:26

お手製のラベルを貼ったディスクでも入っていて、そのラベルが剥げかけどこかに張り付いてしまったか絡みついたのでしょうかね?



イジェクトボタン、取りだし操作でもトレイが出てこないと言うことは、出し入れする命令プログラムの破損、トレイの出し入れを行うプーリーベルトの緩みや切れ、ロックを解除する爪の破損、引っかかり・・・・挙げれば色々考えられますが、イジェクト用のピンホールもないとなると正常な取り出しは不可能です。
念のために一度パソコンを再起動させてから、もう一度取りだし、イジェクト操作をしてみてください。
プログラムが正常動作する可能性もなくはありません。
が状況から考えるに「開こうとする動作をしてる音はする」とのことですので、プログラムや動作はしている物の、何かがどこかで引っかかっている可能性が高いです。

最終手段です。
貼付いいただいた写真にもあるドライブの「DVD」「DISK」の印字がある細長いケースの蓋ですが、汎用性のある中身のドライブ機器に爪ではめ込んであるメーカー独自のプラスチックの部品です。
両端にナイフなり薄手のマイナスドライバーなどをこの細長い蓋部品の左右(写真では上下)の隙間に差し込み手前にこじ開けるように引き込んでみてください。
下手すると爪で引っかかっているその爪が折れるなど破損するかも知れませんが、ゆっくりやんわりやってみてください。
はめ込んであるだけで、ネジ止め、接着はされていませんので取れはするはずです。

この蓋さえ取れれば、隠れていたピンホールで押されるべきスイッチ穴が露出するはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お手製のラベルの付いたような物は入れた覚えがないですが、確かに引っかかってしまってるような感じなんですよね。
パソコン再起動もしてみましたがやはりダメでした。
ケースの蓋の開け方参考になりました、横置き試してみてダメならやってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/23 13:25

ドライブをPCケースから外して、ドライブを分解してディスクを取り出す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でもそれはやった事ないのでやり方を調べて、周りの物をどかしたりコードを外したりと大掛かりな作業になるので、出来ればまずこの状態のままで開けられる可能性のある方法があれば試してみたいと思っています。

お礼日時:2020/11/19 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!