自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

当方風呂はあるものの、築半世紀の古い団地でバランス釜しかなく、手間(特に冬は時間やエネルギーも)がかかるので、時々銭湯を利用しています。
しかしながら、銭湯の衰退傾向は著しく、都区内でも半径2,3キロくらいでも(スーパー銭湯はともかく純粋な)銭湯なしとか、郊外や地方のそこそこの規模の都市でも純粋な銭湯が全滅といったケースも
珍しくありません。
(当方も都区内ながら徒歩圏には皆無です)
実用手段としての銭湯は役目を終えたのでしょうか?
スーパー銭湯は高価なので、おいそれとはいけませんし、先日のコロナで緊急事態の際も、スーパー銭湯はレジャーやエンタメに近いので制限対象とされたのに、一般銭湯は公共性の名目か、制限対象とはならなかったのが気がかりですが…

自治体で公共浴場の設置が難しいのであれば、
(一応都区内ではこういうのがあります)
https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/sonota …
宿泊施設や福祉施設等で外部入浴を受け付けるところに補助金を出すようにすればいいのに…と思うのですが、何かしら問題があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

>実用手段としての銭湯は役目を終えたのでしょうか?



はい、終えました。まず、バランス釜とはいえ、住宅に風呂が普及した時点で銭湯の役目は終了しています。バランス釜でお風呂を焚くのが時間がかかるにしても、銭湯の料金からみれば安いし、銭湯に通う時間と比較すれば沸くまでの時間がそれほど大きいとはいえません(しかも沸かしている間、別の事ができます)

なので既に銭湯の役目は終わっていたのですが、特に銭湯の入浴料が値上がったこと、バランス釜を新型に替えることができるようになって、さらに絶滅が加速しています。

今、バランス釜は「ホールインワンタイプ」という給湯器に替えることができ、交換工事費を含めても30万円ぐらいでできるようになっています。
 東京都の銭湯は1回470円ですから、一人分だとしても、毎日銭湯に通うなら2年程度で元が取れてしまうのです。

家に風呂が無い、という住宅は現在ではほとんどないので、バランス釜のことを考慮しても、銭湯の役割はほぼ終わった、と言えます。
    • good
    • 2

:{D

    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

東京の方なら、中央区に引っ越しては?



私の場合は徒歩圏に5軒ありますよ。
銀座湯
入船湯
湊湯
日の出湯
月島温泉

休みの日がかち合わない様になっているので、月に30日入れますよ。
    • good
    • 0

ウチの実家が築53年の公団住宅ですが、風呂がまはステンレスに、床はブロックを積んですのこを敷き、洗い場にしています。

シャワーはありませんがね?
    • good
    • 0

私の住んでいる市には純粋な銭湯が2軒あります。

1件は数年前に自宅の風呂が壊れた時に通っていましたが大盛況でした。近くの公営団地には風呂がなかったみたいなのでそこに住んでいる人たちが退去して押し寄せていたみたいです。今でもまだ結構客がいるみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報