
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
タクシーの場合は「道を渡った反対側」の意味なので、実際に止まる場所が真向かいでも少々斜め向こうでも、「向かい」「向こう」どちらでもいいと思います。
「向かい」と言うと
「真正面(すぐ反対側)に見える特定の場所」
みたいな感覚で使われることが多いです。
「お向かいさん」と言うと、道を渡った真正面にあるお家の人を指します。
実際は、真正面だけでなく、その両隣くらいまでを親しみをこめて?「お向かいさん」と呼んだりします。
そのお隣くらいになると、だいぶずれるので、もう「ご近所さん」です(^^)
「向こう」は、特定の場所ではなく、方角を指すので
「自分から見て(実際に見えない遥か遠くでも)あっちの方、こっちの方、そっちの方」
みたいな感じです。
タクシーが止まる道の反対側全体でも「向こう側」で使うし、道のずっと遠くを指して「向こう」とも言うし、遥か遠くの見えない場所や、そこにいる人達に思いを馳せて、「海の向こう」「空の向こう」などの表現もあります♪
No.10
- 回答日時:
タクシーの場合、頭の中で(言葉を理論的に)考えると、「向かい側」「向こう側」どちらでもいいし、実際にどちらでも言うし、正解だけど、道のこちら側に一緒にいる人がタクシーを待っていて、その人に
「タクシー待つのはこっち側じゃないですよ」
という意味で言うのなら
「向こう側に渡らないといけない」
という感情が入って
「タクシー止まんの、向こっ側ですよ。」
の方が多いかな(^^)
止まんの=「止まるの」の関西弁
「向こっ側(むこっかわ)」=「向こう側(むこうがわ)」の関西弁
No.8
- 回答日時:
道路の向こう側
ここでの「向こう」は、方向を示すより、「向かいて」、の音便の可能性が強いように思われます。
本を買いて→本を買って(促音便))、本をこうて(ウ音便)
君をしたいて→君を慕って 、君をしとうて
新年を祝いて→新年を祝って、 新年をいおうて(いおう今日こそ目出たけれ)
見合いて→見合って 見おうて
向こう側→向かい側のウ音便、参考 向こう三軒両隣(向かいの三軒と両隣)
広辞苑では真っ先に、ムカヒ(むかい)の音便、と有ります。
余談 発音のai は江戸っこはeと発音しますね。
大変だ→てえへんだ、大砲→てえほう、鯛→てえ、無い→ねえ
20才台の女性に「あっ、それまだ食ってねえ」と言われて驚いた経験が有ります。
江戸っ子は、生粋の下町育ちだったんですね。
No.7
- 回答日時:
「タクシーは道のこちら側に止まる」の反対の意味を表わす表現。
厳密な違いはありませんが、下記のように、シチュエーション次第で使い分けることができます。
1.「道の自分(話者)から遠い側」という意図を伝えたい場合は、
「タクシーは道の向こう側に止まる」と表現する。
2.「道をへだてて反対側」という意図を伝えたい場合は、
「タクシーは道の向かい側に止まる」と表現する。
No.6
- 回答日時:
むかい【向かい】ムカヒ
〘名〙
❶ 向き合っていること。正面に対していること。また、正面。
「駅の━にあるビル」
「師匠の━にすわる」
「━の家」
むこう【向こう】ムカフ
〘名〙
❶ 話し手のいる所から遠ざかる方向。また、その方向(特に話し手が対面する方向)にある、比較的遠く離れている場所。
「払いのけるようにして━へ押しやる」
「もう少し━へ逃げよう」
「━にいる人に手を振る」
❷ 《多く「…の━」の形で》…を隔て(て比較的遠く離れ)た所。…の反対側。…の向こう側。
「山の━に海がある」
「ドアの━に誰かいる」
【明鏡国語辞典】
https://sakura-paris.org/dict/%E6%98%8E%E9%8F%A1 …
のように、対象の捉え方が異なる語で、正しいか否かの問題ではありません。安易に正しいか否かではなく、語の意義が何かを正しく理解することが大切です。
言語は話者の認識の表現で、同じ対象、関係も捉え方が異なると表現も異なります。一人の女性は母でもあり、彼女でもありどちらが正しいかの問題ではありません。
質問文も混迷しています。
「タクシーは道のこちら側に止まる」の反対は、「タクシーは道の向かい側に止まる」、それとも「タクシーは道の向こう側に止まる」でしょうか。
としないと、何を言っているのか意味不明です。■
No.5
- 回答日時:
向こう、自身の位置から離れた、単に方向を示すだけ。
向こう側の側、と道路(当然両側が想定されます)、これで、自身がいる位置の反対側、と理解可能です。
向い側、向き合って対面している側
向こう、と向かいの相違点の問題なら、向こうは現地点から離れた、示した方向(距離は無関係)。
向かい、対面している、もう一方の面。
道路の向こう側、ではなく道路の向こう・・なら道路よりさらに離れた・・になります。
ただ、向かう(向い合う)、と表現の場合は音便の類?、向こうと表現される場合があります。
例 駅に向かって歩く→駅に向こうて歩く
No.2
- 回答日時:
向かいは道などの何かを挟んで反対側、図形的に言えば線対称鏡像対称の位置を表します。
例:自分の家から見て道の反対側にある家=向かいの家向こうというのは、単純に「ある方向」の意味(例:向こうを見て=ある方向を見て)と、何かを挟んでその先という意味(例:壁の向こう側=壁を挟んでその先ずっと)があります。図形で言えば半直線やベクトルの向きのような、1点から見てある方向の先ずっと続く線のイメージです。
タクシーの例では「道の向かい側」なら自分がいる場所から見てちょうど反対側の距離の位置を表して、「道の向こう側」なら道を挟んだ先ならどれぐらい遠くても良いという意味になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タクシー タクシーって高い割にはデメリットが多いと思います。 駅から目的地まで徒歩圏内なのですが、足が痛くて歩 8 2023/07/31 01:26
- タクシー タクシーで目的地伝えたら「どの道で行くの?」って聞かれた 9 2023/06/02 12:54
- タクシー 片側二車線の道路で前方左側にバスが止まっており、右側を走ってました。 タクシーがバスの後ろ側に車線変 1 2022/12/25 09:29
- メディア・マスコミ 偏向報道をやめて欲しい 安倍さんの国葬がありましたが、偏向報道にうんざりしています。 さも私たち国民 16 2022/09/28 07:39
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- タクシー タクシーに乗りやすいのは? 2 2023/06/01 10:05
- その他(社会・学校・職場) 10代の子供や20代の若者に下を向かれ、敬遠される 2 2023/07/30 15:39
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
- タクシー 知人の困り事について質問させていただきます。 知人はタクシードライバーなのですが、駅でお客さんを2人 1 2022/07/18 17:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タクシー代を、交通費として、...
-
タクシーのスムーズな拾い方
-
札幌のタクシー立ちション
-
立山駅にはタクシーがありますか?
-
埼玉で西村太輔容疑者が全裸で...
-
タクシーで大阪から北海道を経...
-
石山寺周辺にタクシーがありますか
-
タクシーの文字について質問で...
-
強迫観念持ちです タクシーで10...
-
緑が丘駅(神戸電鉄粟生線)情報
-
左ハンドルのタクシー
-
タクシーに乗る人は金持ちか? ...
-
韓国 ソウルのタクシーについて
-
白タクは利用した側も罪に問わ...
-
大阪城ホールに行ったことがあ...
-
get a taxi, take a taxi, catc...
-
JR那智駅から那智山まで
-
知らない者同士でのタクシーの...
-
SAに置き去りにされました
-
記憶のないセックス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
埼玉で西村太輔容疑者が全裸で...
-
タクシーで大阪から北海道を経...
-
タクシーの運転手さんってそん...
-
タクシー代を、交通費として、...
-
自動運転タクシーについて
-
札幌のタクシー立ちション
-
強迫観念持ちです タクシーで10...
-
タクシーで家具の運搬はできま...
-
「向かい」と「向こう」について
-
get a taxi, take a taxi, catc...
-
ゆりかもめお台場海浜公園駅に...
-
男女問わず教えてください!
-
東京駅で休日深夜のタクシーは...
-
石山寺周辺にタクシーがありますか
-
阪和線の御坊駅ってタクシー乗...
-
白タクは利用した側も罪に問わ...
-
JR越後線の岩室駅にはタクシー...
-
急ぎです、高茶屋駅 タクシーい...
-
立山駅にはタクシーがありますか?
-
JR東仙台駅にタクシー乗り場は...
おすすめ情報