dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsoft O365 の Formsで小テストを作成しており自動保存されるのに困っています。
例えば、PowerPointを参考にしてFormsにて問題文を作成していますが、PowerPointとFormsの画面を切り替えた際に、今まで入力していた問題文がコピペした文言に上書きされてしまい、元に戻したくてもできません。
(問題文の続きにコピペしたかったが操作ミスなのか上書きされることが何回もあった)

エクセルやWordであれば、バージョン管理されているようで、過去のバージョンを復元できるようですが、Formsは検索してもそのような情報がでてこず、もうすでに同じ問題文を4回くらい作り直していて、それも少し長めの文章なので、自動保存自体をオフにしたいです。

なにか対策はないか、ご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 追記ですが、自動保存を阻止したとして、CTL+Zで元に戻せたりするのでしょうか。
    元の文言を上書きしたら最後、自動保存されていなくても元に戻せたかというとどうだったかな。。と

      補足日時:2020/12/07 09:06

A 回答 (3件)

質問ブロックが編集途中なら undo (Ctrl + Z) や redo (Ctrl + Y) は機能するようです。


ブロックと言っているのは、「質問文および回答部分を含む、1つの質問を囲う枠線ことです。
同じブロックの中であれば、質問文の入力が終わり、その選択しを編集していても、undo は機能しています。


その質問ブロックからフォーカスが外れた場合(他の質問の編集にうつったとか)は先の質問に対する undo は機能しなくなるようです。

フォーム自体を削除した場合はゴミ箱から元に戻せます。
[すべての自分のフォーム] から [削除されたフォーム] でゴミ箱の中を確認できます。


Forms でテキストボックス内の文字を入力中に PowerPoint のウィンドウに切り替え、再び Forms (ブラウザ) のウィンドウに切り替えると、テキストボックス内の文字すべてが選択された状態になっているのは仕様でしょうから、貼り付けをする前に [End] キーを押して入力途中の文章の最後の位置にテキスト編集カーソルを移動させてから貼り付ける癖をつけるしかないと思います。

また、PowerPoint のウィンドウから Forms のウィンドウに切り替える際、編集中の質問ブロックの枠外をクリックしてしまうと編集が確定してしまいます。
ウィンドウの切り替えを [Alt] + [TAB] などのショートカットキーで行えば編集途中のブロックがアクティブの状態で切り替えられます。(それでも編集中のテキストボックス内の文字列は全選択状態になりますので [End] キーをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、全選択になるものとして、文末にカーソルを持っていくように都度こころがけるということで承知しました。
分かりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/10 13:57

CTL+Z は、やったことありませんし、やろうとも思いません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者がやろうと思ったかどうかは聞いていません。

お礼日時:2020/12/10 13:53

正解かどうかは分かりませんが、バーにある雲のマークを右クリックすれば貼った画像のようなガイドが出るので〝OneDriveを閉じる〟

を左クリックをすれば出なくなりますが、再起動するまでは自動保存を阻止できます
「o365 Formsの自動保存off も」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、しばらくこれで凌いでみます!

お礼日時:2020/12/07 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!