
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常の家庭用のスイッチでしたら同じ規格ですので、
町のDIYや日曜大工センターで、埋め込み型のスイッチなどを買い求められます。
交換は、それほど難しい事ではありませんが、危険ですのでブレーカは落としておくことが必要です。
そのとき、ビデオやテレビなどタイマーなどが組み込まれている機器は、時刻がリセットされますので、そのつもりで。
【手順】
(1)まず、スイッチカバーの上下のねじを外し、DIYへ持って行き、同じものを買い求めます。
わからなければ、お店の人に聞いてみればよいでしょう。
スイッチの形が違っていてもカバーの取り付けの位置があっていれば、交換可能です。
(2)スイッチが手に入ったら、交換作業を開始する前にブレーカを落とします。
(3)カバーの中のねじ2本を外すとスイッチ本体が引き出されます。
コードの引き抜きは、そばに穴が開いていてそこにプラスドライバなどを差し込みながらコードを引き抜くと外れます。(ちょっとコツがいります)
(4)買い求めたスイッチの穴にコードを差し込めばOKです。(引張っても抜ける事はありません)
(5)スイッチを取り付けたあと、カバーを取り付け、ブレーカを元に戻せばOKです。
非常に詳しい説明ありがとうございました。
電気工事士の資格がないといけないということ(それと私自身電気系に詳しくないこと)で、自分での交換は断念いたしました。
本当お手数おかけいたしました。
No.6
- 回答日時:
分電盤のブレーカーを落として、電気を遮断して、壁のスィッチボックスをあけて、結線をやりかえればよいのですが、基本的には素人が電気工事をすることはやめた方がいいと思います。
結線の不備により、発熱や漏電などが起こり、事故につながります。工事免許を有する電気工事屋さんにお願いするべきです。No.5
- 回答日時:
初心者なら自分で電気関係はいじらない方が良いですよ。
配線にミスがあると、最悪の場合火災になります。
電気に詳しくて、自己責任で出来る自信があるのであれば無理には止めませんが。
火災を起こすと近所の家まで延焼することがありますので、電気屋さんにたのむのが無難かと・・・。
No.4
- 回答日時:
>修理を自分でできるのでしたらチャレンジしてみたいのですが
法律では電気工事士の資格がないと出来ないことになっています。
至って工事内容は簡単で次のような感じ。でも新しいのと交換であって中を分解してどうのはしませんよ。 修理ではなくスイッチ交換です。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2169/d …
ありがとうございます。
電気工事士の資格がないといけないとはしりませんでした。
せっかく教えていただきましたが電気屋さんに頼むことにいたします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト スマート電球使っている方に教えていただきたいです。 ①スマート電球は、スマホじゃなくても、壁のスイッ 1 2022/05/19 09:58
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
- 照明・ライト 部屋の電気をリモコンで消灯すると、壁についてある壁スイッチで電気をつけることができません。何故ですか 5 2022/06/29 22:32
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- 電気・ガス・水道 電機のスイッチ交換について 9 2022/09/26 22:17
- DIY・エクステリア パナソニックのスイッチについて 5 2022/10/13 09:55
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- 照明・ライト 照明器具の人感センサー機能を効かない方法を教えてください。 4 2022/11/20 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
浴室換気扇スイッチ交換
-
【配線問題。部屋の照明に繋が...
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
コンセントをつけられる?
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
5分後にOFFする換気扇を作りたい
-
住宅のライトの3路回路にタイマ...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
トイレ換気扇スイッチの配線(W...
-
賃貸のトイレ、スイッチが1つだ...
-
電気のスイッチが浮いています...
-
延長コードの途中で、スイッチ...
-
トイレ使用中がわかるようにす...
-
壁スイッチの交換の仕方について
-
コンセントから増設線を出すこ...
-
壁スイッチから電源が取れない...
-
照明に連動する換気扇を非連動...
-
スイッチから煙。ショート?
-
換気扇が動かないのです
-
換気扇への配線について教えて...
-
電気のスイッチが硬い
-
3個の照明器具を2個のスイッチ...
-
ワゴによる絶縁について
-
壁のスイッチにタイマーをつけ...
-
高い位置に横向きについているO...
-
暗くなると電源がoffになる...
-
電機のスイッチ交換について
おすすめ情報