
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"DAEMON Tool"⇒これが無いと、ゲーム用CDを一々セットしなければならなくなるので、絶対必需品。
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/portal.php
"CDRWin"⇒シェアウェア。送金しないと、書き込み速度が1倍速になりますが、CDをイメージ化するだけなら、送金しなくても何の問題も無いので。
http://www.goldenhawk.com/
"Fix IE"⇒タスクバーを上部に配置しているので、これで各ウィンドウの位置決めしないと、ツールバー等がタスクバーに隠れてしまうので。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014589/
"ArtTips"⇒コピー&ペーストを繰り返す人向き。10個前まで、クリップボードの内容をペーストできる。(パスワードの入力も楽。)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
なとこでしょうか・・・。
この回答への補足
デーモンツールは確かに(苦笑)
仮想CCDには私はクローンCDを使っていますがシュアですがほぼフリーでできるソフトもあるんですね(笑)
考えたら他にも私自身、まだ使うフリーソフトってありますね。
解凍にはWinRARもだし、
検索はいつもGoogleなんでGoogleバー常駐だし、ついでにポップアップも防いでくれるし^^
あ それとArtTipsよさそうですね。試しにDLしてみます♪
PS.
あと、私のお気に入りフリーソフトの簡単な説明とDL先URLもここに訪れた人の為にかき止めておきます。
ビギナーの方々にもぜひお勧めしたいです。
Vanisher は、画面の端に表示されたバーをクリックして、画面上の邪魔なウィンドウの一部を消去します。
私の場合は右側にバーを設置しているんですが、開いてる窓がぺロっとめくれて、ディスクトップのアイコンにアクセスできます。
タスクバーの『ディスクトップの表示』ボタンより使い勝手は良いですね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se284188 …
Browser Assistantは、Webブラウザーでよく使う「戻る」、「進む」、「更新」、「閉じる」などのアクションを、
マウス操作だけで実現するツール。
マウスの右ボタンを押しながら、左に動かすだけで「戻る」ができるって使い慣れると標準でほしいくらい便利。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/20040317/ …
CareTakerは、タスクトレイに常駐してメモリを監視し、
物理メモリの空き容量が少なくなれば自動的に空き物理メモリの確保を行うようにもできる。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/07/ …
No.3
- 回答日時:
AutoGearと、私はcareTakerではなく、BeMemLt、
nPOPQ。
この手の質問は2chで良くされてますねー。
2chネライズしてきたのかな~♪ここも。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。
2ちゃんねるでもこの手のスレッドはありますが、なにぶんここに訪れるPC初心者さんにはとっつきにくいかもしれませんね(苦笑)
それと2ちゃんねるよりここのほうが検索しやすいんじゃないかな?
無駄な釣りや煽りもありませんし(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
photoshop7で数十枚の画像にバ...
-
スキャナでフォトショップに取...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
デスクトップアイコンの文字
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
白抜き文字の背景透明画像デー...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
新聞紙をPDFにスキャンした際の...
-
選択ツールを回転させたり、自...
-
エクセルVBAについて
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
Photoshopのデフォルトのブラシ...
-
フォトショップで青の下書き線...
-
塗りつぶしすると全部塗りつぶ...
-
photoshopかイラストレーターで...
-
photoshop マッティングの使い...
-
テキストエディタの背景は何色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
コピーしたのと同じ位置にペー...
-
photoshop 雑誌の切り抜きの裏...
-
Illustratorのオブジェクトをin...
-
イラストレータで右クリックメ...
-
JTrimのネガポジ反転が使...
-
No editorで縦にデータを入力する
-
PhotoShopでのコピー&ペースト...
-
photoshopでレイヤーをコピーす...
-
Google Chromeでコピー・ペース...
-
【Excel】貼り付けで、「範囲が...
-
コピースタンプツールの使い方
-
photoshop アルファチャンネル...
-
IllustratorからPhotoshopへコ...
-
PDF xchange editorで、タイプ...
-
photoshop7で数十枚の画像にバ...
-
イラストレーター レイヤーを...
-
選択範囲のリンクのコピーをコ...
-
インデザイン 上で、フォトショ...
-
イラストレーターでコピペする...
おすすめ情報