dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーでよいのかわからなかったのですが・・・
今日の朝、目的の駅に着いてスイカをかざしたのですが、通れなかったのです(よくある光景ですよね)
後ろへさがってかざさないといけないのですが、後ろの女性がさがってくれなく何人かに『早くしろよっ』『なんだよ、ち!』と小声でボソッと言われ・・・
なのでかざしても開かないので、あきらめ最後尾までいこうと改札を離れたとき、どんっ!と手で背中を誰かに押されました。
ショックでした。会社に来ても、怒りというより、悲しいんです。もやもやとした気持ちというか。
通勤中でなるべく早く会社に着きたい気持ちはわかります。しかし、腹いせに押さなくても・・・と。
電車通勤中、みなさんはどんな嫌な思いをしたことがありますか?
そんなときどうのように気持ちを整理しますか?
『まぁ~世の中いろんな人がいるのね』
と思えばいいのでしょうか。
少しでも誰かと気持ちを分かち合って、気分を和らげたくて投稿してしまいました・・・くだらない投稿で申し訳ございません(汗)

A 回答 (5件)

こんにちは。


せっかくの月曜日の朝が台無しですね。

私もこういう経験あります。
私の場合は切符だったのですが、
三度ほど通しても「ピンコーン」と鳴り、
そのレーンをふさぐ形になりました。
こっちは関西なので、
オバチャンの罵倒もひどいものです(苦笑
「なにしてんねんな!!はよどいてんか!!」てなものです。
舌打ちほど陰湿ではないですが、わりとはっきり言われますね。

でも私はそういう場合。
「あきらめて改札を離れる」ときでも、
「切符がおかしいみたいで。すんませんでした!」と言いながら離れます。
見てりゃわかることですが、急いでる人の邪魔になったことも確かなので、
理由と、「スンマセン」は言うことにしています。
こっちから言っとけば、相手も「っしゃーないな」って感じです。
黙ってコソっと抜けられるのも、相手も気分が悪いのでは?と思います。
独り言を言うつもりで、
「駅員さんに見てもらいますので、すみませんでした!とおしてください!」って大きい声で言えばよかったかもしれませんね。

関西ってけっこう、
イライラする前に声かけてくるんですよね。
「ねえちゃん、わし急いでるし、どいてんか!」
とか言われますね。
小声でぶつぶつ文句言われるより、スッキリしますが。
「スンマセン!」も言いやすいです。
声と声のやりとりなので。

私は、このような駅の出来事であったり、
また、車で強引に車線変更されたり、急いでる人にぶつかられたりしたとき、
「きっと奥さんが産気づいたんだわ」「きっと大事な人が急病なんだわ」と思うことにしてます。
100%思い込みですけどね(笑
それで怪我したり車をぶつけられたりしたなら怒りますけど、
そうでないなら、上のように思い込むことにしています。
負の感情を抱くのは損ですものね。

助手席に乗っていて、車の割り込みをされたときも、
運転手さんが「なんやあいつ!」って怒ってたら、
「きっと奥さんが産気づいて急いでるんだよ。しかも初めての子供で、立ち会いたいんだよ(笑」
って言ってなだめてます。
「はははー、そうかもね」で円満解決です。

あとは、自分はそういうことをしないぞと肝に銘じる機会にしますね。

長々と自分の勝手な考えを書きました。
参考にもならないと思いますが、読んでくださったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gagamboさんと言う通りだと思いました。
『すみません』の一言を言うべきでしたね(汗)
あと、自分もそんなことはしないようにしようとも思いました。
で、昨日改札でずる混みしてこようとした女性に、いつもなら、入れさせないぞ!ってしてたのを、どうぞと言って譲ったのに、何も言わず入って行ってしまいました。すごい急いでるようには見えなかったのですが。どうも、とか、すみません、とか短くても感謝の言葉がほしかったです。
こんな経験もあって、通勤途中、親切に接する気持ちも半減してしまいました。
むしろ、電車通勤恐怖症になってしまいそうです(涙)

お礼日時:2005/02/08 09:22

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1187002
↑コレ…
『寝ていても叩き起こす』これが常識になりつつあるようですナ…
文句や不平不満を言う時は
『私のほうも確かに○○かもしれないけど』
この部分を当たり障りなく正すしか方法がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『確かに自分が悪いかもしれないけど・・・』
を正すとすると、一歩大人になって、全てを学びとして受け止めろということでしょうか。それも一理あるかもしれません。
しかし、暴力とまでいかなくても、人に手を出す事は悪い事だと思うんです。私から手を出したなら別ですが。
寝てる人を起こすこと(どのように起こすかにによりますが、暴力を除く)と、人を腹いせに押すのは同じレベルとして考えてはいけないと思います。
早くしてよ~など言われるの仕方ないです。でもスイカが通らないというだけで、力任せに押されても仕方ないという理由が私にはわからなかったのです。
しかし、今回の経験は自分もしないようにしようという、悟りにはなりました。

お礼日時:2005/02/08 09:54

#1です。

話が中途半端に・・・ごめんなさい。

ということで、朝はみんなイライラしてあたりちらしてしまうものです。
精神状態が昼間とは違うのでこの時ばかりは仕方ないと思って諦めましょう。

ちなみに私はこんな嫌な思いをした時は、いつも会社に着くと「ちょっと聞いて~!こんな奴がいて頭きた!」と言って何人かに話を聞いてもらって、「あるある~」とか「それもひどいね!」なんて話をしているうちにいつのまにか気が紛れています。

ここに投稿するみたいにどんどん吐き出してしまえばいいんじゃないかな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chikabonさんも私よりひどい被害を受けたんですね。
他の投稿では、逆恨みから駅の階段から突き落とされ、逃げられたなんて内容もありました。
これで打ち所が悪くて亡くなったり、障害が残るような怪我をしてしまったらと考えると怖いです。はっきり言って、車だったら、ひき逃げです!!殺人未遂!!って言いすぎですかね(汗)
でも、一対一で話せば普通の人達が、通勤途中は普通の精神状態じゃないから、殺人まで犯してしまうこともあるんですよね。
ホント怖いです。改札を通るのが怖くなって、
なるべく人がひいてから、今日は通りました。
なんだか恐怖症になってしまいました。
この投稿を見て『私もそういうことはしないように気をつけよう』と思ってくれる人がいるといいな・・・
お昼はおいしいものを食べて、がんばります!!
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/02/08 09:38

あー私もよくあります。


朝だと、寒くて眠いのに無理やり起きて会社に来たということで、みんな気持ちがいらだっているのですね。
「スイカ」の未認識は、機械が悪いのであってあなたが悪いわけではありません。
こっちが、「スイカ」に怒りたい気分ですよね。

でも、後ろでいらだった人たちも、たぶんその一瞬だけそう思っただけで、終わってしまったら忘れてしまいますよ。
だから、「そうこうこともある」「運が悪かっただけ」と思って、気にしないことです。

仕事に熱中するなり、同僚と別の話題を話すなりして、忘れてしまいましょう。
私は、そうしています。
いつまでも、こだわってモヤモヤして不快な気分でいると、なお損することになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。朝なので、みんな苛立っているのは仕方ないですが、背中を押されたのはショックでした。
そんな経験なかったので・・・
これで怪我をしていたら、その人はどんな対応をしていたんだろうって思うと考えてしまいます。
きっと知らぬ顔でそのまま行ってしうだろうと思いますが。
楽しい事を考えて、早く忘れられればいいなと思います。

お礼日時:2005/02/08 09:17

朝はみんな苛立ってますからね~(^_^;)


私も改札を出る時に嫌な(というか怖い)事がありました。
改札を通る列に入ろうとしたら、『絶対自分の前には入れさせない!』って感じで急に歩く速度を速めて私の前に強引に入ってきた嫌な奴がいたので、ムカッとした私は改札に入った時に、前の男のかかとを蹴ってしまったのです。わざとではなく、間が詰まってたので・・・。でもムカついていたので『ざまみろ』位に思ってました。

そうしたら、地上出口に行くまでの通路で、いつのまにかその男に後ろに付かれ、その男は何度も何度も歩きながら私の足を蹴ってくるじゃないですか( ̄△ ̄;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!