No.3ベストアンサー
- 回答日時:
彼の世(彼岸)と此の世(此岸)を隔てる川ですね。
渡し賃が六文いるとか、賽の河原で石積みをするとか、衣服をはぎ取る婆がいるとか、渡ったところに閻魔大王がいて、故人の生前の所業に応じて行き先を振り分けるとか…。
仏教的な深い意義はともかく、言葉としてはほとんどの人が知っていると思います。大型国語辞典から小型国語辞典まで、ふつうに載っています。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%89%E9%80%94%E3%8 …
NHKで閻魔大王の娘・沙羅(中条あやみ)が主役の推理ドラマを放送中です。来週が最終回。
「閻魔堂沙羅の推理奇譚」
https://www.nhk.jp/p/ts/2LQ2GR6Y2M/
沙羅が決める死者の行き先が「地獄」か「天国」か「生き返らせるか」という…。仏教的には「地獄か天国か」ではなく「地獄か極楽か」ではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
「三途の川」はほとんどの日本の方はわかる概念でしょうか。
それともあまり知られてないのでしょうか。
↑
普通の日本人なら、誰でもわかる
概念です。
戦国時代に、真田幸村、という武将が
おりまして。
六文銭の旗を掲げて戦争していました。
三途の川を渡る船賃が六文だったからです
No.6
- 回答日時:
「三途の川」はほとんどの日本人に知られています
仏教から来た概念で、この世とあの世の境目にある川の事です
その川を渡るのに「六文」一文銭の硬貨が6枚必要な事も知っています
西洋では、この世とあの世の境目に扉(ドア)があるそうです
いずれも、そこから引き返してきて、生き返った人はいますが
川や扉の向こうへ行って帰って来た人はいません
No.5
- 回答日時:
ほとんどの日本人は分かると思います。
あの世に行く時に渡る川です。
よく超常現象の話で、臨死体験をした人が、綺麗な川の向こうに亡くなったおばあちゃんが笑顔で立ってて、「まだこっちに来たらダメだよ」って言われた、などの話も聞きます(^_^)
海外だと、明るい光の中とか、お花畑ですよね?
きっと、臨死体験だと思ってるものって、蘇生してから目を覚ますまでの短い時間に見る夢だと思うので、日本人の場合、小さい頃から三途の川の話を教えられているので、川の向こうに親しかった故人がいる夢を見るのだと思います。
でも、三途の川って、川を渡してもらうのに六文(ろくもん、文(もん)=昔のお金の単位)要るのだそうです…
No.4
- 回答日時:
知らない人は居ないと思う。
伝承で昔から言われているから。
YouTubeとかで[まんが日本昔話]を視れば、小学生範囲の共通概念は手にはいると思うぞ。
日本語がんばれぇー
No.1
- 回答日時:
どの程度、判っているかを知りたいかもしれないので
私がいま理解している範囲で、ネットを調べないで書いてみますね
渡ったら死ぬ
水子が河原で石を積んでる
そういう場所のイメージです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 大学受験 世界史の勉強の進める順番が本当にわかりません… 自分でいろいろ調べて順番決めたのですが、アドバイスい 1 2022/10/11 21:22
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 文学 江戸川乱歩の「押絵と旅する男」について 2 2023/08/12 11:28
- 軍事学 おじいちゃんおばあちゃんが語っていた、戦争の話。 9 2022/04/01 03:45
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
読み方お願いします
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
問題:彼は北に_____走っていた...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
古文の木曽の最期の問題です。 ...
-
格助詞「に」用法
-
「どこへも行きませんでした」...
-
「平塚らいてう」のフリガナ
-
「6八三小発第21号」の意味
-
現代文の『合理性のパラドック...
-
「ウエスト」か「ウェスト」か
-
もったいないと言うのは日本独...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
「両者」は物と物にも使えますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地獄の沙汰も金次第
-
地獄のさたも金しだいという言...
-
諺?で「地獄のあまり風」とは?
-
三途の川にいるとか言う、奪衣...
-
死ぬ→閻魔→三途の川ですか?
-
仏教では 不倫は 地獄行きと書...
-
三と六の違いは何ですか?
-
死ぬことを「天国へ旅立つ」と...
-
動物のオスがメスを襲わない理由
-
虹の橋とは人間で言う三途の川...
-
天国と地獄はあるのか?
-
私は知的障害者です。 今世はそ...
-
亡くなった人が天国から見守っ...
-
【宗教・ついに先人たちの悟り...
-
広末涼子と少しエッチしただけ...
-
信念を通す事と自分の考えを押...
-
猿ってかわいいと思えますか?
-
電車での人身事故。被害者名は...
-
あなたは来世を信じますか? わ...
-
皆さんは天国、地獄、が何処に...
おすすめ情報