

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>カメラロールや写真フォルダにはありません!
環境ではわからないのでなんとも言えないが、
以下の5項目めに「できる」と書いてあるけどな。
App Store プレビューから引用
>画面メモSS - スクリーンショットを無音でフルサイズ保存できる無料アプリ
>画面メモSSできること
>*********
>1. サイトをフルスクリーンのスクリーンショット画像にして保存できます。
>2. スクリーンショットは無音で保存されます。
>3. 画面メモにタグを付けて整理分類できます。
>4. 保存できる画面メモの数に制限はありません。
>5. 画面メモをカメラロールに保存できます。
>6. 画面メモをメールに添付できます。 (分割保存されたキャプチャは除外)
>7. Safariから直接起動できます。
そもそも、アプリ内でのデータ領域だったら原則とり出すことはできない。
iPhone はデータフォルダ構造を考えさせない工夫がしてあるので、ユーザーが任意にアクセスできないのです。
ありがとうございます。
出来るのは出来るんですがファイルエラーになるんです!
やはり任意にアクセス出来ないんですね…ありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
アプリを使ったSSだったのですね。
確認不足でした。申し訳ありません。
カメラコントロールに入っていない場合はコピー不可能です。
ただ、アプリ内の領域からカメラコントロールには基本的に保存できる仕様ではあるのですね。
これではないですかね?
「分割保存されたキャプチャ」
それなら、この画面メモssの画面を通常のssで分割して取り直して、パソコンに移動後にパソコン側でペインターなどを使って手動で結合すれば良いと思います。

No.4
- 回答日時:
カメラロールや iPhone 既定の写真フォルダに、当該アプリのスクリーンショットを保存しているのでしょうから、まず iPhone の iCloud 同期が動いているか確認します。
WinPC から、www.icloud.com に Apple ID を使ってログインすれば、Apple が用意した iCloud という自分専用ネットストレージにアクセスできるので写真領域から参照、ダウンロードできます。
カメラロールや写真フォルダにはありません!画面メモss内にしか保存されていません。また画面メモss内でカメラロールに入れようとしたらページが長すぎてエラーになります!
No.2
- 回答日時:
追加
スクリーンショットの画像形式は「png」のようですから、PCに.pngを読み込めるソフトをインストールしてあれば読み込み可能かも。(PCにもスクリーンショットソフトがあります)
フリーソフトの画面キャプチャーソフトやWindows の初期設定で、「PrtSc」キーを使うと画面全体のキャプチャーができ、Alt + PrtSc キーを使うとアクティブウインドウ(最前面にあるウィンドウ)をキャプチャーすることができます。
No.1
- 回答日時:
画面メモSSはiPhone対応のアプリですからPCへ移行したとしても起動しないでしょう。
その拡張子は何ですか?(スクリーンショット画像として保存するときPCでも読み込める汎用の拡張子にできるならPCでも読み込みできるはず)
本体からMicroSDカードへ保存しPCで読み込む。
対応できるアプリならiPhone対応、Android対応、Windows7対応、Mac対応など記載されています。(その場合iPhoneでインストールしたものと同じアプリをPCでもインストールします。例:スマホのLineとPCのLine)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Evernote Simplenoteのコピー&ペースト 1 2022/05/17 14:09
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Discordというアプリについてな...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
シャオミのスマートバンド7、世...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
MBC というアプリを日本語表示...
-
卒業検定って効果測定受からな...
-
会社で変なアプリ入れられました
-
スマホのメールにPDFの添付ファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
ユニクロ FRtimeについて
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
おすすめ情報