

No.11ベストアンサー
- 回答日時:
この後3年以内に乗り換えるのであれば年式は鍵になってきます。
しかし車検を二回以上経過した車両ならばリセールスバリューは変わりません。
よほどの旧車で人気車ならば年式も買取価格に影響を及ぼしますが
現在流通している「普通の車」ならば変化はありません。
車両登録の問題から「年式」が気になるならば契約前にディーラに話をしておきべきでした。
「登録は年明けにしてほしい。」
この一言でこのような質問はしなくてもよかったはずです。
「型落ち」とはマイナーチェンジ、フルモデルチェンジがなされ後継車が出た後の旧式車両を指す言葉です。
継続生産販売中の車両が納車後に12月31日を超えた際に使う言葉ではありません。
その場合は「年式」と言い表します。
この点を誤用しているので改めてください。
なお車両登録は2020年です。
納車を年明けに変更してもらってもそれは変わりません。
無駄な助言をする方もいますが旧年式になることに変わりないです。
現状であなたの出来ることは何もありません。
ただ納車の日を待つだけです。
No.13
- 回答日時:
型落ちではなく、すぐに年式が違うようになるだけです。
登録がいつになるかだから、12月登録と1月登録では、登録月が違うから、年式が違うって場合があります。
型落ちなら、マイナーチェンジとかフルモデルチェンジになりますからね・・・
マイナーチェンジだと、型番が同じだから、年式で区別することがあるぐらいです。
フルモデルチェンジだと、型番が変わるから、違う車体ってことはすぐにわかりますが・・・
数年とかの比較的早いうちだと、手放すときに評価は違ってくる可能性がありますね。2021年に売るなら、2020年と2021年だと違いますからね・・・
でも、10年以上経過したら、下取りが0万円ですから、気にしなくてもよいですよ。
No.12
- 回答日時:
型落ちではなく単に年式が違うだけですね
フルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次変更などは無いのでまるっきり同型です。
売却の時への影響はまるでないでしょう
確かに2020年式と2021年式では違うかもしれませんが・・・・
年式が浅ければ月単位の評価になりますし、(2020年12月登録)
10年もたてば車体そのもののコンディションぐらいしか違いはなくなりますから
あまり気にしても意味ないです。
せっかくの新車なのに納車前から売るときのこと、
しかも思いつきで悩むのはアホらしいです。
気分を切り替えて大事にしてください(慣れない車で正月の道路ってリスク有りますから)
No.10
- 回答日時:
まず、型落ちとは言いませんね。
あなたが言っているのは「1月に新型が出る」という意味ではないですよね。
車は登録した瞬間に中古車です。
中古車で関係してくるのは車検の残月数位だけど結局いつ登録しても同じ事ですね。
No.8
- 回答日時:
12月納車で話を進めていて実車もそれに間に合うように
手配できているなら、販社に何も落ち度はないですね。
むしろ、今更になって納期を伸ばすとなると
質問者さんが契約違反になるので、
金銭的な問題に発展する可能性があります。
違約金の追加入金とかね。
クルマ屋で年末決算は少ないですが、
自分達の売り上げに影響するのは確実ですから
かなり不機嫌になると思いますよ。
不機嫌になったら納車前のクルマ
どのように扱われるか・・・。
入金は予定通りに行うから年内売り上げで構わない。
でも登録及び納車は年明けにできないか
などなどで相談すべきでしょう。
(難しいと思いますけどね)
No.7
- 回答日時:
車は、実質稼働年で、換算するので、もし、貴方が12月31日に納入された新車は、あくまで2020年型車で、一晩明けた正月には、2年落ちの中古車になる事を良く、覚えていて下さい。
だから、ディラーは、安くても、売り急ぐのです。
No.5
- 回答日時:
型落ちってモデルチェンジとかした時現行より古いのを指すんじゃないの?
貴方はディーラーになにを主張したいんでしょうか?要望は?
高い買い物してるんだから相談して見てください。
できることならやってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は復活する
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
fit2代目と3代目の違い
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
残クレのアルファード
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ドラレコのオススメについて
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
日本でEVが売れないのは?
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車について
-
車のエアコン消臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報