dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜcall at 人 で、人を訪れる call on 場所で、場所を訪れるという意味なのに
drop in on 人 drop in at 場所
〜に立ち寄るになるのでしょうか?

この前置詞の違いはなんなんですか?

質問者からの補足コメント

  • 自分もそう思ってたんですけど過去問に思い切りcall at 人って載ってました 間違いですかね

      補足日時:2020/12/23 03:38

A 回答 (2件)

なんとなく納得できる解説があります。


https://www.wakaru-english.info/call-at%E3%81%A8 …
    • good
    • 0

あれ?逆じゃないですか?


call at 場所
call on 人
では?? 間違ってたらごめんなさい。

なんででしょうね~。そういうものと思って(あきらめて)覚えるようにしてします。
日本語で「私が」と「私は」や、「そちらに」と「そちらへ」の違いみたいなもので、厳密に文法で説明することもできるだろうけど、普段はそんな理屈は考えず「感覚的にこっちがしっくりくる」っていう感じなんでしょうね。
強いて言えば・・私の感覚(あくまで感覚ですよ・・)だと at は無機質に場所につくイメージが・・・
on は 思いがあるもの(人)につくイメージ・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています