
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
worry についていうと,文法的には
worry wh-節
worry about wh-節
be worried wh-節
be worried about wh-節
いずれも可です。
このうち,be worried wh-節について説明します。
be worried that 節というときの that 節は,感情の原因を表す副詞的な that 節ではなく,be worried about の目的語として,that 節は置けないので,be about it that 節のように,形式目的語 it を間に入れたものから,about it を省略したものです。すなわち,名詞節です。本来,about という前置詞は必要なのですが,前置詞+形式目的語という形を嫌ったため,省略されているのです。
そして,この be worried that 節を,同じ名詞節の wh-節に適用したものが,be worried wh-節です。
しかし,wh-節は about の目的語になるのは可能ですので,be worried about wh-節としてかまわないのです。
すなわち,be worried wh-節というのは,about の目的語として用いられない that 節の場合の類推用法で,可。
be worried about wh-節は素直に,about の目的語として wh-節を持ってきたものです。
have no idea (of) wh-節,
have no idea (as to) wh-節
のように,wh-節の前の前置詞は省略可能と言われます。同格の of と,「~について」の about, as to は異なるでしょうが,特に,about, as to の場合は,本来前置詞が必要だと思います。
いずれにせよ,wh-節は前置詞の目的語になることは可能です(もちろん,すべての場合にというわけではありません。それは,動名詞がすべての場合に前置詞の目的語になるわけではないのと同じです)。
あと,この how I'd get there は関係副詞の how とも考えられ,the way I'd get there と置き換えれば,about の目的語として名詞が来ていることになります。
No.2
- 回答日時:
aboutがないのが自然な気がします。
しかし、会話のときはaboutで名詞をつけようとして、文になることもあるのでaboutがあっても間違いとはいえません。とにかく、あまり気にしないことです。No.1
- 回答日時:
前置詞の目的語としては,名詞・代名詞・動名詞が代表的ですが,不定詞・形容詞・副詞なども目的語になりますし,名詞節も目的語になります。
that 節は,in, except, but, besides など特殊なものに限って目的語になります。そういう意味で,一般的に that 節は前置詞の目的語にならないと言うことも可能です。そこから,節は前置詞の目的語にならない,と考えてしまいがちですが,that 節以外の名詞節,すなわち,疑問詞節と whether 節 は普通に前置詞の目的語になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
talk about
英語
-
I’m worried about~と I’m worried that〜の違いはなんですか? 例え
英語
-
前置詞の後のS + V
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
主語 is that SV という文って文法的に合っているのでしょうか??
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
moreの位置について
英語
-
7
同格の接続詞thatの省略はありですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
違いを教えて!keep on ~ing と keep ~ing
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
関係代名詞と分詞の違い
英語
-
10
say to 人
英語
-
11
ofの後に節はとれるのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
時制の一致
英語
-
13
decideとdecide onの違いについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
aboutのあとのwhere
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
thinkとthink ofの違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
that+疑問詞はどうしてだめなのか?
英語
-
17
主語が複数の時の目的語は必ず複数形ですか。
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
agree withとagree that
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
動作動詞 become について
英語
-
20
名詞節をつくる際のHow+形容詞+S+VとHow+S+V+形容詞の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
crazy for と crazy about
-
5
前置詞 to と in の違い
-
6
take it for granted that構文...
-
7
「によって」「から」は、「at...
-
8
I’m worried about~と I’m worr...
-
9
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
10
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
11
from belowって言います?
-
12
introduce (about)
-
13
by which とは 用法ですか何...
-
14
期間の over, during, for
-
15
「~について」に使う場合の「o...
-
16
oversea(s)の使い方について教...
-
17
「~の変化」は change in ~?...
-
18
toward と towardsの違い。
-
19
to + 動詞ing とは?
-
20
これは「〜する予定です。」の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter