
「~の変化」を表現したくて change を辞書で引くと
・change in ~
・change of ~
の二つが出ています。これらの使い分けがよく分かりません。
辞書によると
the change of life (女性の)更年
a change of seasons 陽気の変わり目
the ~ of voice (思春期の)声変わり
a change in the weather 天候の変化
a change in working hours 就業時間の変更
となっています。
(1) これらはそれぞれ of, in のどちらでも良いということでしょうか?
(2) それとも、個々の状況について of, in の使い分けを丸暗記しないといけないのでしょうか?
(3) 覚えなくても、of, in の使い分けに何か違いがあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は前置詞の研究をしているので、前置詞に関する疑問には関心があります。
それで、他の回答者はどのように回答しているのか興味があります。なにしろ、前置詞の使い方にどこまで理解しているのかが、その人の英語の実力が計れますからね。No.1回答者の意見でもいいけれど、他の表現に出会ったら、困りますね? まず、「of」と「in」との違いはどこにあるのかが、質問者の疑問でしょう?
これを理解するためには、英語の時間感覚を知る必要があります。日本語でもあるだろうと思われがちですが、そうでなく、キリスト教的時間感覚です。まあ、細かいことは別の機会にするとして、「of」は過去からの発生を意味します。これに対して、「in」は現在の発生を意味します。ですから、質問者の文例を借りて説明すると、
「the change of life (女性の)更年」とは、過去からの変化(つまり、過去から現在までの)全体の変化を意味しているのです。これに対して、「in」の方の例文を見ると、
「a change in the weather 天候の変化」とは、現在の天気の変化(つまり、現在時点のみの変化)を指しているのです。たとえば、季節を表すとき、「in spring, in summer...」と表すこと知っていますね? このように、目の前の現象(天候の変化)を示したいとき、「in」を使うと覚えるのです。
念のために、仮に「the ~ in voice 」だと、「うーん、昨日はカラオケで歌いすぎたわい、そのためか、のどがガラガラする」と言った「現在時点での変化」を意味しているのです。
ですから、同じ「変化」でも、「全体での変化」なのか?「目の前の現象(=現在時点)の変化」なのか? と話し手の判断で変わります。ですから、文脈を見て使い分けてください。
念のために、他の回答者の意見もよく読んで理解してくださいね。
>まず、「of」と「in」との違いはどこにあるのかが、質問者の疑問でしょう?
ありがとうございます!
おかげさまで分かってきた気がします。
もしよかったら、こういった前置詞についての分かりやすい本を紹介していただけないでしょうか?勉強してみたいです。
No.4
- 回答日時:
No.3回答者です。
私の知識が少し役に立てたようで、うれしく思います。私も前置詞に関する本を集めているのですが、なかなか薦められる本がなくて困っています。例えば、「0ff」と「of」とは同じ語から発生し、どっちも「離れる、離脱、別の方向への変化」を示しているのですが、日本の語学教育が初級者向けのものしか出さないためか、詳しい説明を取り上げたものがないのです。で、やむを得ず、自分一人で調べたわけです。がっかりさせるような回答ですみません。

No.2
- 回答日時:
個別の回答でありませんが、
推移、トレンドを主としてイメージしてみる場合(頭の片隅には比較データあり)、動きに主体がある場合→in?
変化の全体あるいは一部を状態(あるいは結果)として俯瞰的にみる場合、ピンポイント的あるいは断片的に見る場合→of?
というように使用されるようにみえます。
change of temperature 温度の変化
change in temperature温度の変化(というよりは推移、あるいは温度が変化前からどれだけ上昇、下降に視点がある)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
流出する、は英語で?
英語
-
improvement to/in/ofの使い方及び意味の違いについて
英語
-
Please be advised
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
英語での記入の際のNoneとN/Aの違いは?
英語
-
5
research onと research in
英語
-
6
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
論文や国際学会などのタイトルで冠詞を入れるときもあるのはなぜですか?
英語
-
9
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
10
Wouldn't の使われ方がわかりません
英語
-
11
acceptableは~toか~forか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
agree withとagree that
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
正式文書に書かれてある”記”と”以上”の英訳は?
英語
-
15
according toとin accodance withに何か明確な違いはあるのでしょうか?ac
英語
-
16
situationとwhereについて
英語
-
17
決定係数がマイナスになる例ってどんな感じですか?
数学
-
18
ビジネス英語:所属する部署を示す時の前置詞はin?from?of?
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
by which とは 用法ですか何...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
ON OR ABOUT
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「~についての情報」と言うと...
-
英語の質問です。 目的語が代名...
-
come from .〜 は 〜の出身であ...
-
前置詞 to と in の違い
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
as being の構文について
-
comfortable ~ing について教...
-
違いはなんですか?
-
set off down について
-
oversea(s)の使い方について教...
-
amend, correct, reviseなどの...
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
behindとbeyondの違い
-
ロシア語で「~から」
-
[before 期間] [期間 before]
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ON OR ABOUT
-
by which とは 用法ですか何...
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
from belowって言います?
-
「~の変化」は change in ~?...
-
「of today」と「for today」と...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「there」や「 here」の前置詞...
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~についての情報」と言うと...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
come inと come intoの違いを教...
-
前置詞の後のS + V
-
It seems like SV.のlikeについて
-
期間の over, during, for
-
visit it or visit there?
-
comfortable ~ing について教...
-
「によって」「から」は、「at...
-
前置詞+関係代名詞
おすすめ情報