プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

There is evidence in the literature that the peri-implant tissues are more susceptible to inflammatory reactions, a phenomenon also confirmed immunohistochemically with increase of inflammatory infiltrate in comparison to teeth [9] that lesions around implants and teeth have critical histopathologic differences [10], and that there are differences in the onset and progression of the periodontal and peri-implant diseases [11].

インプラント周囲組織は炎症反応を起こしやすいという文献的根拠があり、この現象は免疫組織化学的にも歯と比較して炎症浸潤が増加することで確認されており、インプラント周囲の病変は歯と病理学的に決定的な違いがある[10]、また歯周病とインプラント周囲疾患の発症と進行に違いがある[11]という文献的根拠もある。




この英文の文法的解釈を教えてください。(日本語訳も微妙ならお願いします)






全文: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC672 …











まず分解すると

There is evidence in the literature

that the peri-implant tissues are more susceptible to inflammatory reactions,

a phenomenon also confirmed immunohistochemically with increase of inflammatory infiltrate in comparison to teeth [9]


that lesions around implants and teeth have critical histopathologic differences [10],

and

that there are differences in the onset and progression of the periodontal and peri-implant diseases [11].


ここで

that the peri-implant 〜



that lesions around implants 〜


that there are differences 〜

は全て同格のthatであり


the literature

にかかると考えて良いですか?









上記の英文解釈自体が間違っている場合も教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

その理解で正しいと思います。



[9]、[10]、[11]の脚注(おそらく出典・情報源の表示)が、literature の具体的な内容を示しているはずです。
    • good
    • 1

今回は意味的にevidenceだったということです。



「文献の中に○○だという証拠があります」なら普通ですが、「○○だという文献のなかに証拠があります」だと、証拠って何? 何の証拠?ということになってしまいます。
何の証拠のことを言っているのかが分かる文脈があれば、that節が the literature に係る解釈もあり得ますが、その場合はおそらく evidence ではなく the evidence と言いそうな気がします。
    • good
    • 1

ただ、厳密にいうと、that が掛かっているのは evidence です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、こういう場合って前置詞についてる名詞、つまりthe literature にかかることは文法的にないのですか?それとも今回は意味的にevidenceだったということでふか?

お礼日時:2022/06/09 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!