
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リサイズすることで、最大化(画面サイズ)にするスタンダードなやり方
<script language="VBScript">
sub window_onload()
window.resizeTo screen.availWidth, screen.availHeight
end sub
</script>
リサイズじゃなくて、本当に最大化する(ActiveXを使う)やり方
<script language="VBScript">
<!--
sub window_onload()
Dim objWsh
Set objWsh = CreateObject("WScript.Shell")
objWsh.SendKeys("% X") 'ALT+[space] (and) X
end sub
'-->
</script>
どちらも、<body onload="~">の記述は必要ないです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- 日用品・生活雑貨 大学で使っている教科書を開くときに、見開きにしようと強く押したら、ページが70ページ以上剥がれてしま 2 2022/05/13 20:35
- Excel(エクセル) Excel 在庫管理について 3 2023/02/09 10:00
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- WordPress(ワードプレス) WordPressのダッシュボードに入れなくなりました。 サイトのURLの最後にwp-login.p 1 2022/11/04 18:38
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
noscriptについて
-
印刷時に消したいjavascriptがある
-
「関数が定義されていない」と...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
指定したサイズでブラウザを開...
-
undefinedが表示されてしまう
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
マウスクリックした地点のテキ...
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
Cookieの回数で閲覧制限、javas...
-
window.openの後にエンコードを...
-
ページ内、ピクセル移動でスム...
-
HTMLソースからURLだけを抜き出...
-
キーを押している間の時間を計...
-
背景設定で
-
リンクの表現
-
リンクに飛ばない・・・
-
スライド写真で2、3枚目をラ...
-
jQueryでdivごとリンクする際の...
-
メニューを作成しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
「関数が定義されていない」と...
-
window.onloadイベントの任意実...
-
毎回、ページ読み込み時に1回...
-
印刷時に消したいjavascriptがある
-
datepickerで日付の値を取得したい
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
<aタグで変数に文字を代入
-
PrintScreenキーを無効にしたい
-
Cygwinでログをのこす方法
-
マウスオーバー時の下線表示に...
-
CGIのリターンをjavascriptで受...
-
リンクにマウスポインタをおく...
-
javascriptでtableの該当行を削...
-
VBscriptでVisualBasicのような...
-
ASPで取得した情報をscriptタグ...
-
Java ScriptでIPによるアクセス...
-
'<s' + 'cript とsを切り離すの...
おすすめ情報