dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はチックの症状があって、肩をびくっとさせたり口角を引き攣らせたりするのをコントロールできずやってしまいます。
両親は理解してくれて無視してくれるのですが、いとこはまだ小さいから分からないということもあるのか悪気なくビクッとしたのを真似して笑います。
相手に悪気はないと思うのですが、真似されると、しかも笑われるとちょっと嫌な気持ちになり、気になってしまいます。
いとこはまだ幼稚園生だし、仕方ないと思って我慢するしかないのでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • 僕は我慢したとしても、いとこのクラスメイトにチックを持ってる子がいたら同じことをやっちゃわないかというのもちょっと心配なので、それを含めてどうしたらいいのかなって困ってます。

    説明すべきか、まだ幼いから仕方ないと思うべきか、どうするべきなのかと

      補足日時:2021/01/02 00:45
  • 何で?と言われたらどう説明すべきかが分からないので

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/02 00:46
  • 親に話してみます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/02 00:47

A 回答 (2件)

親御さんからいとこの親御さんに伝えてもらい


いとこの親御さんからいとこのその子を
注意してもらうようにした方がいいですね。

そのいとこの子供のためでもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

不快って言ったらわかってくれるんじゃないの?ばかにすんなよガキって

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!