
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
遷移金属は、おおよそ1~3辺りのイオン価を取ることがあるので、注意すること。
酸化銅(Ⅰ) 化学式 Cu₂O
酸化銅(Ⅰ)の銅イオンのイオン価は +1 で、酸化数も+Ⅰです。
酸化物Oの酸化数は -Ⅱ になります。
酸化銅(Ⅰ)では、銅は1価の陽イオンと考える。
酸化数=イオン価とする ① と教わるのですが、
>価数の比を合わせるため
の酸化数ではなくて、
酸化銅(Ⅰ)Cu2Oなどの 物質 について、酸化の程度や状態を簡単に示す為に酸化数という概念が考え出されたのです。
酸化の程度(還元の程度)は、電子を幾つ奪われた(還元なら受け取った)かということですね。
硫酸銅(Ⅱ) CuO では 銅のイオン価は +2 ですし、酸化数+Ⅱとなり、この場合も、酸化数=イオン価にはなります。
が、酸化数はイオンの価数を合わせるための比ではないです。
例えば
硫酸イオンなら (SO4)2-、その酸化数はイオン価に等しいので、全体として-Ⅱの酸化数となります。
酸素の酸化数は通常 -Ⅱとして考えるので、酸素4つで計-Ⅷの酸化数を持つことになりますが、硫酸イオンのイオン価は-2なので硫酸イオンの酸化数も-Ⅱということになります。
ここで①の規則で硫黄の酸化数を +Ⅵ と考えて、
硫酸イオンの酸化数 -Ⅱ=酸素の酸化数 -Ⅱ ×4 + 硫黄の酸化数+Ⅵ
というような考え方をして硫黄の酸化数を決めます。
酸化数という考え方は、私はあまり好きではないですし、誤解を含みやすいものでもあります。
中高の化学では、物質の中での酸化や還元という電子がどちらの分子や原子につくという現象は、酸化数のような抽象的な概念でしか教えることが出来ないですが、本当は量子化学という物理学の領域で扱うものなのです。
こんな現象や考え方があるのだと、飲み込むしかないです。
遷移金属のイオン価が同じ元素でも幾つかあるかも、酸化数と同様飲み込むしかないです。
No.1
- 回答日時:
酸化銅(Ⅰ)の(Ⅰ)は銅が1価で+1の銅のことです。
酸素は2価でー2イオンです。
価数を合わせるために
Cu対Oの個数を2:1にして出来るのです。
酸化銅(Ⅱ)CuOの(Ⅱ)は銅が2価で+2の銅のことです。
酸素も2価でー2イオンです。
価数を合わせるために
Cu対Oの個数を1:1にして出来るのです。
無機金属化合物の場合、金属の価数と酸化数は同じになります。
Fe₂O₃は3価の鉄で+3になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
NH3とNH4
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
①コンビニエンスストアはなぜス...
-
キシラート
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
単位について Eqとは?
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
酸化膜はなぜ電気が流れないの?
-
酢酸ナトリウムは、なぜ弱酸の...
-
イオン一個に含まれる電子の数
-
イオン性%
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
硫酸イオンの式
-
イオン系の店といったら、何が...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
-
イオン半径と格子定数
-
スーパーにあるパウダードライ...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報