プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここの質問で知りました。

今でもCDが出た頃から、購入した音楽CDを聴いてます。
普通に聴けるので、コピーなんて考えたこともありません。

これって、CDだけでなくDVDも全部コピーしたほうが良いですかね。

A 回答 (10件)

エイベックスの一部のCD(CCCDと呼ぶ)以外はプロテクトが掛かっていないのでHDDなどにコピーできます。

※個人での使用に関しては適法、他人に販売や貸与は違法

市販のDVDはコピープロテクトがかけられていますので無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

劣化はすると思いますが、iTunesを使えば一度CDをパソコンに取り込んで、
iTunesからCD-Rへ焼くことは可能です。

DVDも編集ソフトを使えば一応はできると思います(過去はできました)

お礼日時:2021/01/08 14:52

まぁポリカーボネイトは永遠に使えるわけでは無いからね


昔は高耐候性とかセールスにもあったようだけど
現在はクラウド管理などが主流だから話題にも上らなくなったね

ひとまずカビを避ければ二三十年は品質は保持できいる
そういうレベルで古いのかな?

CDならデジタル化(=データファイル化)するのも容易だから
ホントに貴重なモノならファイル化しておこう

DVDはね・・・・
自分の購入したモノであっても、コピーは出来ないから諦める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カビは避けてますが、CDが世に出てきたころから購入したのでもう35年近く経ちます。

私はまだ50歳になっておらず、仮にあと30年生きるとしたら早めに別メディアに入れておく方が無難ですね。

DVDは昔の動画ソフトであれば、コピーはできました。
※今は知りません。

お礼日時:2021/01/08 14:54

コピーと言うのは、なんとなく面倒なものです。


今の時代であれば、中身を電子ファイルとして取り出して、
クラウドに保存しておくのが一般的です。

音楽であれば、再生機器にその電子ファイルを入れれば良いし、
動画もPCに置けば簡単に見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そのHDD(SSD)も寿命がありますよね(ーー;
※下手したらCD、DVDより短い?

私が手元に残しているCD・DVDは本当に厳選した作品ばかりで、元々所有していた大半のCD・DVDは人生の途中で破棄してます。

 厳選してますから本数的には両方で合計20作品ぐらいです。
※音楽なんかは「ハイレゾ」が出てから再購入したのもありますが。

お礼日時:2021/01/08 14:57

購入したCD(きちんとプレス加工で書き込まれたCD)と、パソコンのDVD(CD)ドライブで書き込まれたCD-Rでは、CD-Rの方が早く劣化します。


また保管状態にもよります。直射日光下での保存は早く劣化します。
  
DVD?市販のDVDはコピーガードが掛かっているためコピーできません。
  
保存状態さえよければ、そして市販のCDやDVDであれば、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。
 
失礼な発言であればご容赦ですが、ご自分の寿命の分だけ保てばいいのではないですか。
余り増やすと、残った人が大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あぁ、それは実感としてあります。
特にCD-R、DVD-Rは酷いですね。
安物だから?と思ったこともありますが、どうもあまり関係ないようです。

CDは自分が中学1年ぐらいから出始めたものです。
ですので、13歳から80歳となると、約70年となる訳です(^^;

HDD(SSD)の寿命もそんなに長く無いようですし、定期的にコピーが必要なようですね。

お礼日時:2021/01/08 14:59

#4です。


CDであればコピーは可能です。
そしてMディスクにコピーしておけばよい。
CDが何枚も入りますよ。
  
https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/m-disc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

こんなのがあるのは知りませんでした。
参考になります。

お礼日時:2021/01/08 15:15

CDのコピーは合法ですが、


(市販の)DVDのコピーは違法(犯罪)です。

音楽CDをレンタルして、PCなどでコピーして、
CDを返却後もコピー品で聞き続ける。
これは、法的には全く問題ない(合法)です。

市販のDVDのコピーは、2012年までは合法でした。
ですが、著作権団体が国を動かして、新たに法律を作って
違法にしてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>市販のDVDのコピーは、2012年までは合法でした。
ですが、著作権団体が国を動かして、新たに法律を作って
違法にしてしまいました。

→はは~。浦島太郎状態です(ーー;
そうだったんですね!

では劣化したDVDは無料で交換してくれるのでしょうか???
なんか卑怯です。

お礼日時:2021/01/08 17:33

CDのかたちとして保存しておく必要はなくて、リッピングにより、同等の音質のまま無圧縮のWAVファイルに保存(HDDやクラウドに)しておくといいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になります。

お礼日時:2021/01/08 17:33

実際問題、再生不能になったCDはお持ちですか?


読み取り面に傷が付いた、ハードの老朽化による原因は除いてです。
そうでもなければ鳥越苦労に終わるので考えないほうが良いです。
いつまで使えるかは神のみぞ知る、でよいではないですか?

CDの寿命よりもハードの寿命が短命なのが個人的に癪ですね。
1998年に大金をはたいて購入した某社CDプレーヤー、
先日、CD読み込まず、電源は入るが操作を一切受け付けないとなりました。
メーカーサポート終了、業者修理に出すにも高額費用のため諦めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今のところ、市販されたCDで再生不能は無いですね。
あくまでも個人で作ったCD-RやDVD-Rは駄目になりましたが。

ハードの寿命はわかります。
自分も大手メーカーのCDコンポを購入してわずか5年ぐらいで壊れたのを覚えてます

お礼日時:2021/01/08 18:07

>では劣化したDVDは無料で交換してくれるのでしょうか???



実費で交換する。
これが公式見解で、その実費の額はほぼ新品が購入できる金額。
実質は、交換しない、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

あ~、かなり卑怯ですね!
まぁ今後の未来は、DVDやCDを手元に置いて所持するのではなく、定額の音楽・動画配信サービスなどが主流というか当たり前になるのでしょう。

 これもね、個人的には卑怯だと思うのです。
一見すると使い放題ですごいお得なサービスに思えるのだけど、毎月、一定額の料金を支払うシステムってのが気に入らないです。

 これって著作権者側からすれば、ほぼ半永久的(その人が死ぬまで)にお金を徴収できるシステムです。

 ネット回線も今でこそ、24時間365日使い放題が当たり前ですが原点は
従量制(使った分だけ払う)でした。

 回線速度が速くなるにつれ従量制が撤廃され月額制になりましたが、そもそもその価格に見合うだけネットを使ってるか!?というと微妙です。
※2割のヘビーユーザーが回線の8割を占めるとも言われてます

これは携帯の通信料もですね。段階的な価格設定になってますが、ほとんど使わない人でさえも、それなりに支払いが必要になってます。

 クルマもそういうサービスが出てきてますが、これらのいずれのサービスも、長い目で視ると割高感が強いです。

長文失礼しました。ほぼ愚痴ですね。

お礼日時:2021/01/08 18:18

記録方式を考慮しないといけません。



音楽CDなどは透明円盤に微細な凹凸(これがデータ)を機械でプレスして
それを反射膜でコーティングして作られますから耐久性は高いです。
作り方はレコード盤と同じです。反射膜の有無が違うだけです。

対して市販のCDRなどは
透明円盤に塗られた反射膜にレーザーで信号を焼き込むだけですから
その膜(レーベルの裏側)が劣化すれば読み取れなくなります。

なので扱いを丁寧にすれば音楽CDなら大丈夫だろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
市販のは耐久性が高いと聞いて安心です。

お礼日時:2021/01/09 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!