dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーも新しくしダイナモも新しくしました。(レギュレーターもです)ですが、30分走って電圧12.8前後で1時間後にまた30分くらい走ったら11.9でした。何がおかしいのでしょうか。スーフォアです。NC31です。

A 回答 (3件)

エンジン稼働中に測定で13~14.5Vあればその差の1~2.5V充電できますね。


エンジン停止の直後の測定なら定格の12Vを超えることもあります。
停止して相当時間経過後なら定格の12Vになります。
測定誤差の可能性が高いように思います。
    • good
    • 1

ダイナモというのは、ジェネレーター(オルタネーター)の事ですよね。


走行しても、バッテリーに充電されないのは、ジェネレーターの異常ですが、測定はエンジンをかけた状態で行います。
エンジンかけて、バッテリー端子の出力で13Vを超えていれば、大丈夫です。逆に、15Vを超えたら、レギュレーターの故障ですが。

バッテリーは買ってすぐだと、満充電されていないので、
充電器で充電をしてから、走行して測定するのがいいです。
    • good
    • 2

測定器を変えて、もう一度測定して見てはどうでしょうか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!