重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずる賢い人間とバカ正直な人間,どちらを優遇しますか?

A 回答 (9件)

有能な人間を部下にし、



正直な人間を友にします。
    • good
    • 0

ずる賢い人間;役に立っている間は優遇し、問題が公になったら責任を取ってもらう。



バカ正直な人間;優遇も冷遇もしない。優遇しても相応の役に立たず、冷遇すれば根に持たれる。
    • good
    • 0

何方も どんぐりの背比べ、


混迷を 増やす、
修飾語を 外してしまえば、
判りきった 事でしょ?

馬鹿と ズルは、
何方も アウトです。
    • good
    • 0

後者。


前者の場合はズルのつかない人。
    • good
    • 0

どの立場から見てなんだろう。



例えば、会社経営者の評価…
利益一筋の社長なら、ばか正直より、ずる賢い人を優遇する事もあるでしょうし。逆に人柄を評価する社長なら、生真面目、ばか正直な人を優遇する事もあると思う。

友達とかなら、ずる賢いより、絶対ばか正直を選ぶけど。

ほんと、うーん。だな…スタンプ通り(笑)
    • good
    • 0

自動的に前者が優遇されています。

優遇される、上に上がるには、上の人間に覚えがめでたくなければならない、すなわちずる賢い人間でなければならない。例え仕事ができなくても。なので、日本の政治家のレベルではコロナの早期終息が出来ないのはご覧の通り。他の組織、会社でも同じ。ニッサ○や関西電○など。その地位にふさわしい仕事が出来る能力が無い。
    • good
    • 0

バカ正直も程度によりますが、、、。



例えば、相手が明らかに劣ってたり、問題あったりして、
それを周囲が気を遣ってたりする中、バカ正直に本音を言うのはお馬鹿です。

ずる賢い人間は、「賢い」に「ずる」が付くので厄介です。
悪さをする為のずる賢さなら、関わりたくないですね。
    • good
    • 0

バカ正直な人間ですね。


ずる賢い人間は優遇されなくてもずる賢く生きていけます。
    • good
    • 2

言い方を変えるだけで答えは明確です。




賢い人間と、バカな人間なら、どうみても前者です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す