【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

現在、5歳、3歳、1歳の子供を育てています。4月から仕事復帰をする予定で、共働きになります。時間を効率的に使うには、私が夕飯を準備している間に夫に3人のお風呂を済ませてもらい(逆でも)、ご飯を食べ寝るのがいいと考えています。まだまだこぼしたり、手首や顎を汚すことも多いので、今は夕飯を済ませてからお風呂に入って就寝という生活リズムです。専業主婦の友達には、お風呂に入れてから夕飯という家庭も多いのですが、お風呂が先のメリットデメリットを教えて欲しいです。今後の参考にさせていただき、心の準備をしたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今時は特に


帰ってきたら即お風呂で洗い流して
お部屋に入るって多い様な気がします。
    • good
    • 0

今はコロナで帰宅後まずお風呂に入るというご家庭もあるそうです。


メリットはあなたのご家庭にとって効率が良ければそれがメリットです。
温泉に行った時のように、さっぱりすっきりしてから食事、
というのもいいものです。
デメリットは子供によってはお風呂に入ると眠くなってしまう子も
いるかもしれません。
それと後から入る方は時間がたってお風呂が冷めてしまうこと。
あと冬は湯冷め、夏は汗をかくことですが、
今は空調がしっかりしているのでさほど心配はいらないと思います。
食事の汚れですが、スモックタイプのエプロンをすれば、
多少の汚れは防げると思います。
5歳なら袖を少しまくれば普通のエプロンで大丈夫でしょう。
または腕カバー。直線縫いでゴムを入れれば簡単に作れます。
3歳、特に1歳は防水性がある方がいいと思います。
エプロンの首周りに薄いタオルをつけたり、首に巻くと顎汚れが防げます。
夏の汗は背中にハンドタオルを入れて寝る前に抜けばいいです。
この方法は車に乗るときなどにも使えます。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えていただきありがとうございます。イメージが沸きました。

お礼日時:2021/01/15 14:02

エプロンしてますので、ちょっとずつ減らすのはなくなりました。


ただ、汚れる時、こぼす時は続くので、3回着替える時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2021/01/15 14:01

僕が子どものころは、ご飯食べて一休みしてからお風呂、の順番でした


当時は理由なんて考えもしてなかったのですが、大人になって知ったのは「4つ下の妹の寝付きが悪かったから」という理由でした
乳児や幼児にとっては入浴もとても疲れる作業だから、寝付きの悪い子は寝る前に入浴させ(て疲れさせ)たほうが良い。と相談した小児科医に言われたのがキッカケらしいです
一応これは風呂が「後」のメリットだと思います
なので逆説的に、寝付きの悪い子に限っては風呂が先だと疲れから復活する時間を与えるので風呂が先だと寝るまでに時間が掛かるのがデメリット、といえるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2021/01/14 06:43

うちは、先にお風呂でその後ご飯です。



理由は、
外に出ていく服を汚されたくない。
パジャマなら洗濯後シミになっても気にならないので、少々汚れてもOKとしてます。
常にお手ふきは用意してますので、習慣で手や口を自分で拭きます。

次にこの時期なら寒いしコロナのこともあるので、帰宅後直ぐにお風呂です。

早めにお風呂に入れておく方がよくて、寝る前のお風呂だと体が暖かすぎて、心拍数が高いのかなかなか寝ないです。

うちの場合は一人っ子で、専業主婦なので参考になるかわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。
食事はパジャマで、そのまま布団へ?汚してしまったら着替える感じですか?

お礼日時:2021/01/14 06:40

うちは3人自分(男)がいれて嫁がからご飯を食べます


先にお風呂の方がご飯もその後もゆっくりできると思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆっくりできるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/14 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!