dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳5ヶ月の♂の親です。

なんでこんなことになったのかお風呂に入るとウンチがしたくなるみたいです。

いままで何度もやられて、ウンチしたらダメ!ダメやで!ダメ!と何度も言ってなんとか抑えている状態です。

先日はスーパー銭湯にて皆さんのご迷惑をお掛けしました。
お医者さんに相談したところ「癖のものですね」で話が終わってしまいました。

何かウンチ癖を直すいい方法とかありますでしょうか?
ヨロシクお願い致します。

A 回答 (5件)

うちの子が生後1ヶ月の時、お風呂で一度ウンチをしました。

洗い場だったのですが、翌日より入浴中が不安でした。
母に言うと、「股のところに布オムツをかぶせておくと、万一してしまってもウンチが広がらないから、掃除が楽よ」と言われました。
1歳5ヶ月ならまだトイレのことを子供の方からうまく伝えられないからつらいですよねぇ。
    • good
    • 2

子どもいないのでよくわかりませんが


お風呂でウンチする癖があるなら
銭湯とか行かないほうがいいのでは?
    • good
    • 11

こんばんわ。

4歳4ヶ月と1歳11ヶ月の男の子のママです。

うちの長男も赤ちゃんの頃、よくお風呂でうんちしてましたぁ^^;生後3~6ヶ月の頃の話です。その頃のうんちは形がないから、浴槽でされると一気に『うんち風呂』のできあがり!!旦那がお風呂係だったのですが、よくお風呂から旦那の「わぁ~」と言う悲鳴が聞こえてきたものです。10回以上やられましたねぇ。温かくなると気持ちがよくなって便意を催すのかもしれません。実家の母にも「くせになっちゃってるねぇ。」と言われました。でもうちの子の場合、気が付いたらその癖は直ってました。

これは言い聞かせるしかないのかも・・・ 「うんちはトイレでするもの!」というのを教えるしかないのではないでしょうか。お風呂でうんちしそうになるのはわかりますか?もしわかるのであれば、入浴中でもすぐトイレに連れて行かれてはどうでしょう?それから、そういう癖があるってわかっているのであれば銭湯など公衆浴場に連れて行くのは控えた方がいいと思います。「子供だから仕方がない。」と思ってくれる方もいらっしゃるかもしれませんが、みんながみんなそうではないですからね。

癖を直すいい方法がわからなくてごめんなさいね。
    • good
    • 0

面白いお医者様ですね。



よくある事です。「お風呂でうんち」で検索すると、沢山体験談がヒットします。とっても、ほほえましいです。

体が温まると、腸も刺激され、動きが活発になり、排便し易い状態になります。気持ちいいらしいですよ。

対策としては、「入浴前に排便を済ませる」でしょうか。
無理ですよね。ですから、オムツがとれるまで、公共のお風呂はご遠慮されてはどうでしょう。
小のほうも知らず知らずに出ているかもしれません。
    • good
    • 0

無い (゜O゜)☆\(^^;) バキ!



 私もそーだったらしーです(^^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!