
普通のママチャリの空気入れを新しく購入しようとしています。
ゲージで測って入れたいので、ゲージ付きを買おうかと思いましたが、
3000位のものでもゲージが正確ではないなどレビューにあります。
ママチャリでは正確に測れないともどこかのページにありました。
・空気入れとゲージを買った方が正確に測れるのでしょうか。
・ゲージ付きでも変わらないのでしょうか。
ゲージ単品の方が正確ならそうしますが、全く分かりません。
どなたか教えて下さいませ。
・パンクするのが嫌と言う問題です^^;
・自分で空気を入れるとお店で入れた時よりタイヤが重たく感じるので、
下手なのだと思います。。パンクが怖くてどこまでか分からないのです。。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ママチャリというかバルブの問題ですね
自転車のバルブは英式、米式、仏式の3種類が使われています。
シティサイクルでよく使われるのが英式で虫ゴムを使うタイプ
実はこれですとゲージ付きのポンプでも正確な数字は測れないんです(汗)
対策としてバルブの虫ゴムの部分を『スーパーバルブ』に交換すると
ゲージがちゃんと機能するようになります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%8 …
100円ショップにもたまにありますがアタリハズレが出るようです。
自分はホムセンでサギサカのを買い直しました。
なおタイヤ側面に指定空気圧が記載されています。これの範囲から逸脱しないでください
入れ過ぎると最悪タイヤが破裂します。
・・・・実はやったことありまして・・・・完全には破れませんでしたが
その部分だけが膨らんでしまい、ガコンガコンとなっていました。
お気を付けください


No.5
- 回答日時:
あなたは、女性でしょうか?
女性なら、一生懸命入れる少し手前でちょうどぐらいかな。
ママチャリの空気入れなら、破裂するまで入れれないと思いますよ。
ゲージですが空気を入れてる瞬間は、それなりに正確です。
ゲージを別に買ってというのは、論外です。
ママチャリの英式バルブは、空気圧の調整ができません。
少しずつ空気を抜くことができません。なので、ゲージには、空気が戻らないため測ることは出来ません。米式、仏式は、空気圧の微調整が出来るので有効なのです。
その空気入れで、バルブから、外してもう一度さしてもゲージは0のままですよね。そういうことです。

No.3
- 回答日時:
自転車の空気なら、タイヤを手で押せば大体わかるものです。
いつも乗っていれば、感覚はつかめると思います。
大型バイクや四輪車の場合は、硬いのでそうはいきませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
エアゲージ
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
買った当日にパンク
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
合わないチューブサイズを使用...
-
リム36Hにハブ32Hのスポークの...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
シクロクロス自転車のリムとタ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
ディーゼルトラクターの燃料ポ...
-
タイヤサイズ 245/35R20 は、何...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
リムプロテクトバーって何?
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
7本スポークのアルミホイール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアゲージ
-
空気圧の200kpaとは?
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
手動の自転車の空気入れって、1...
-
車の空気圧はどのように計れば...
-
家で1ヶ月前に買ったエーモンの...
-
空圧制御に使われている「ルブ...
-
ロードバイク フレンチバブル...
-
クロスバイクのタイヤの空気圧...
-
自転車の空気入れの頻度
-
RockShox Judy SL の空気圧
-
自転車のバルブをスーパーバル...
-
空気入れと空気圧点検の違い...
-
ポンプ付属の空気圧メーターの見方
-
スーパーバルブ 英式 空気圧...
-
エアゲージの使い方を教えて下さい
-
縮む事を考慮した上でのゲージ...
-
「オートメーター」と「オート...
-
Giyo GC-04 CO2インフレーター...
おすすめ情報