dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ubuntuでマイクラサーバーを開設したいのですがポートが開けません。以下のことはやっています

ufwの設定
ルーターでのポート開放

DDNSを利用するためにMydnsというものを利用しました。

この解決方を知っている方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 現在SSHのログインを使えるようにしてUbuntu‐windows10間をipアドレスで接続し、操作ができましたがDNSでは接続拒否になりました

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/16 13:04
  • スマホで接続する際はURLの欄に自分のDNSを入力すればよいのでしょうか?
    入力したところ接続できませんでした。
    解決策を教えてください。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/16 17:23
  • 先ほど教えていただいたスマホでテザリングをし、SSH接続ソフト(windows10 TeraTerm)にてDNS(質問2)をうち接続を試みましたが接続できませんでした
    今更ですが質問がございます
    質問1 DNSのポート開放はどうやるのでしょうか?
    質問2 DNSの見方はcat /etc/resolv.confを打ち実行させnameserverの横に出てくるものを打てばよいのですよね?

    すみませんがどうかよろしくおねがいします

      補足日時:2021/01/16 18:24
  • スレッドの長さは大丈夫です。教えていただきありがたいです。
    基本的なチェックを2つともクリアいたしました。
    IPアドレスがグローバルIPになっていなかったため変更しました。
    ポート転送は正しくテザリングでssh接続ができました。

    ですがまだDDNSではできませんでした

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/16 19:12
  • ssh<DNS名=グローバルIP>とssh<DDNS名>でほぼ同じ結果となりました。
    user名@の後が変わる以外は2つとも同じです
    ローカルのIPアドレスではConnection timed outとなります
    tracert<DNS名=グローバルIP>とtracert<DDNS名>でほぼ同じ結果となりました。
    10回目で終了です。
    ローカルIPアドレスでは5回目以降はすべてタイムアウトです
    (DNSはグローバルIPということでやっています。)

    質問です
    DNSとグローバルIPは別物ですか?

    よろしくお願いします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/16 20:16

A 回答 (6件)

No1です。



回答ありがとうございます。

>ssh<DNS名=グローバルIP>とssh<DDNS名>でほぼ同じ結果となりました。
>user名@の後が変わる以外は2つとも同じです

ということは、DDNSを使用して、外部から接続できた、ということで、解決でしょうか?

>DNSとグローバルIPは別物ですか?

質問の意図がうまく理解できないのですが、以下の説明でわかるでしょうか。

 グローバルIPアドレスは、割り当てられたIPアドレス
 DNSは、そのグローバルIPに対し、名前を付けたもの
 DNSは、複数のIPに紐付けできる。
 また、IPアドレスも複数のネームをつけることができます。

DNS名とIPアドレスが1対1であれば、どちらを利用しても、同じマシンに到達します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事解決致しました!
長い間ありがとうごさいました。

お礼日時:2021/01/16 20:33

No1です



>ポート転送は正しくテザリングでssh接続ができました。

もう、疎通できてますね。
IPではssh接続できるのに、DDNSではできない、というのは不可解です。

telnetで試験するのが分かりやすいですが、近年のWindowsではtelnetクライアントが入っていないので、コマンドプロンプトから、

ssh <DNS名> 

と入力した場合と、

ssh ipアドレス

と入力した場合で、どうかわるでしょうか。

また、コマンドプロンプトで、

tracert DNS名

の結果はどうなるでしょう。
ここはオープンな場なので、結果は貼り付けなくていいです。

tracert ipアドレス

上記結果と比較してみてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No1です。



私は何度でも大丈夫ですが、スレッドが長くなってもいいならお付き合いします。

ちなみに、私は、家でDDNSを利用してWebサーバーを公開していますので、参考になると思います。

まずは、質問の方から。

<質問1 DNSのポート開放はどうやるのでしょうか?>
質問の意図が理解できていませんん。From-Toを省略しない方がいいいと思います。
まず、DNSサービスは、外部サービスを利用しているため、一般的には、
LANの内部に向けてDNSの問い合わせが来ることはありません。

私が確認したい部分は、「基本的なチェック」で後述しますね。

<質問2 DNSの見方はcat /etc/resolv.confを打ち実行させnameserverの横に出てくるものを打てばよいのですよね?>

resolv.conf は ubuntu ですよね。ここに記述しているのは、OSで利用する名前解決の手段なので、仮に設定が間違っていても、疎通には問題ないと思います。
マイクラサーバーとして、外部接続が必要なら、ここの設定を正す必要があります。

■基本的なチェック
その1)DDNSには正しくIPが登録されているでしょうか

チェック方法: 
 ルータの外部IPを確認してください。
 nslookup <申請したDNS名>

 上記2つの情報が一致するでしょうか。
 また、IPアドレスは、グローバルIPで間違いないでしょうか。

その2)ルータのポート転送設定は正しいでしょうか

チェック方法:
 先ほど確認した外部ルータのIPアドレスを使って、スマホのテザリングでそのIPにssh接続を試してください。


上記2つができれば、疎通確認は完了すると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No1です。

SSHで接続する場合は、URLではなく、SSH接続ソフトをインストールして、DNS名を入力します。

もし、PCにWiFiがあるのであれば、スマホにテザリングしてssh接続を試す方法もあります。

ローカルでpingできるのであれば、同様に、スマホのテザリングでもpingの応答があると思います。
    • good
    • 1

No1です。

補足を参照しました。

同一LAN内だと、DNSを参照してしまうと、外部ポートに出ないため、到達できないと思います。

スマホをお持ちであれば、スマホのWiFiを切り、外部からの接続を試してください。

サーバーのsshポートは空いたので、先ほど記入した1~3を確認すれば到達するはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「マイクラサーバー」の知識はありませんが、外部から、宅内のサーバーが見れる



以下が条件だと思います。

1,DDNS(完了してるようですね)
2,ルータがグローバルIPを持っている、外部から到達可能(おそらく達成してますよね)
3,ルータにポート転送機能があり、宅内サーバーに向いている(おそらく達成してますよね)
4,宅内サーバーの設定(※)

上記、1~3は済んでいるようなので、

確認1)
4の確認は、宅内で可能です。宅内サーバーと、他のマシンで疎通確認

確認2)
ごくまれなケースとして、DNSの登録が遅延していることがあります。これは待つしかありません。nslookupなどで確認できると思います。

ubuntuには、sshログインしてると思いますので、外部公開しているDNS名で、外部からsshするとどういう状態になりますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます
sshログインはしていません

お礼日時:2021/01/16 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!