No.5ベストアンサー
- 回答日時:
合同条件、相似条件にかかわる辺は角を表すときは、必ず対応させなければなりません。
減点ではなく、×です。その問いは0点です。
合同や相似を理解していないと判断します。
No.3
- 回答日時:
学校によって違うと思います。
以前、調査したときに、私の地域の中学校ではほとんどが、こだわらない(違っても減点されない)様でした。ただ、高校やその後のこともありますので、減点されるされないに関わらず、対応の順番(順序)通りに書くクセをつけておいた方が良いと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の図形の証明の問題で対応...
-
大学入試二次試験 数学 採点
-
−xの二乗+4xを因数分解した時...
-
ぎょうんか
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
性器の名称
-
針が体に入ったら・・・
-
尿道カテーテル留置の方の入浴...
-
発熱したときの血圧は上がりま...
-
医療事務で働いています。 職場...
-
責任者として部下の代わりに謝...
-
血液透析って動脈から脱血して...
-
まえニードルで耳たぶをあけた...
-
献血をしすぎると血管がボロボ...
-
動脈と冠状動脈の違いを教えて...
-
エンボリって何ですか?
-
体内に針発見MRI撮影により。
-
循環器とは何ですかよろしくお...
-
血流がよくなるのは血管が拡張...
-
溢血点の発現の原因
おすすめ情報
高校受験です