dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MacOS10.14.6を使用しています。

最近オンラインのミーティングツール(Zoomと、Microsoft teams を使用しているのですが、こちらの声が小さいと言われます(相手の声は問題なく聞こえています)。

状況としては、MacBookProにBOSEのスピーカーをつなぎ、BOSEのスピーカーにイヤホン(白いiPhoneにつけるもの)をつないで、
そのイヤホンに付いているマイクに向かって話しています。
Macに直にイヤホンを付けていないのは、Macを机の下に設置しているので、直にイヤホンを付けるのが長さ的に余裕がなく不便なためです(スピーカーは机の上にあります)。
それと、Macにイヤホンを付けない方法だと声の大きさは問題なくなるのかもしれませんが、周りの音を拾ってしまいますし、相手の声が割れるかんじで聞き取りにくいです。

こういった状況では、どこの設定を操作すればいいのでしょうか。
改善策を教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

スピーカーに関していうと、そもそもスピーカーというのはオーディオ製品なんです。

もともと、パソコン用の音声の入出力装置としては設計されていない。ましてやオンラインミーティングなどの用途は想定されていません。

古いからもうダメなんだなどということはありません、いったん「スピーカーが古いから?」という発想は頭から捨ててください。

あと、本当のことをいうと、理想的なのは「オーディオインターフェース」という、パソコンの音声入出力信号を一括してコントロールできる製品なんです。これならUSB経由で、音声入出力をデジタルでやれるので高音質でどのようにもコントロールできます。

しかしわざわざミーティングのためにそこまでの投資はしたくないだろうという前提で話をしています。

結論…スピーカーはそもそもそういう用途のものではないので最新型に買い替えてもおなじ。アナログベースでやりたいなら、パソコンに直接パソコン用ヘッドセットをつなぐ。アイフォン用イヤホンはパソコン用にはできていないので、使いにくくて当然。
ケーブルは少々長くしても大丈夫。それ以上の通話品質を求めるならオーディオインターフェース。

以上でよろしいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
こういったことに疎いため勉強になりました。

お礼日時:2021/01/20 12:58

あまりあれこれ言わないでください(笑)答える方も困ります。

あのね、困ってるのはわかるけど、いっぺんにあれこれやったって問題解決にはつながりませんよ。

とにかく、マイクのボリュームを上げたのでこれで様子を見ましょう。

次はパソコン用のヘッドセットを用意、パソコンに直接接続。ケーブルの継ぎ足しは可。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パソコンに直接接続

やはり、スピーカー経由はよくない(?)のですね?

ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/19 17:36

えっと、ケーブルの長さは、ノイズや音質には関係ありますが、よほどの安物でない限りケーブルが1メートルやそこら長くなっただけで音量に影響するというのは聞いたことがありません



あと、イヤホンマイクというのは多分スマホ用だと思うのですが、これは必ずしもパソコンには最適ではありません。もし予算に余裕があるなら、数千円クラスの、パソコン用ヘッドセットに買い替えてみてください。これだとマイクと口元の距離を自由にコントロールできるので、かなり通話がラクです。

もしイヤホンマイクをつかうなら、マイク部分を口元に近づけてみてください。それだけでも違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マイクは口元に近づけています。それでも小さいと言われています。

あとは、BOSE のスピーカーが10年以上前に買ったものなので、その古さとか、
スピーカー経由が原因なのかな?とも思っております。

お礼日時:2021/01/19 16:57

はい、オーディオ設定でマイクの入力ボリュームを上げることができます。


https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
レベルは極端に小さくなかったのですが・・・。
一応最大にしておきました。

接続方法に問題はないですか?
あとコードが長すぎると聞こえにくくなるとかありますかね?

お礼日時:2021/01/19 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!