
冬の間だけ屋内に入れていた植木、今年は外で過ごすことになりました。
ギリギリ屋根の下ですが寒さ対策に鉢にビニール袋をかぶせたところ植木の上のほうが赤茶色になってしまいました。
窒息なのか霜焼けなのか、またはビニール内の上部だけ温度が上がってやけどなのかわかりません。
霜は垂直に降りてくると思い、ビニール袋をやめて、傘のように布で天蓋を作ってみました。
妻曰く、零下何度という寒さに負けるのだからそんなの利かないよと言われ落ち込んでいます。
植木はカポックと金の生る木です。両方とも瀕死の状態です。
住居は埼玉県加須市です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
造園屋ですが、植木とは本来は庭木や果樹などを指して言います。
カポックはシェフレラと言い正式名称はホンコンカポックと言い、
これは観葉植物の分類となり植木とは言いません。
金のなる木はベンケイソウ科クラッスラで正式名称を花月と言いま
す。金のなる木は俗名で本来の名前ではありません。金のなる木に
は木の名がついていますが、植木ではなく多肉植物になります。
余談でしたが、知識を得て頂くためにあえて説明しました。
屋根の下を室内とはいいません。屋根の下は屋外です。
まずカポックですが、意外と寒さには強いので外気温が0度までな
ら屋外で十分に越冬は出来ます。ただ雪が降ると外気温は氷点下に
なりますので、やはり今の管理方法では寒さには耐えれないでしょ
うね。ビニール袋では密封状態になり、これでは呼吸が出来なくな
ります。またビニール袋を被せても、霜や雪に当たらないようにす
る程度しか出来ませんので、室内に入れる事が出来ないなら、市販
のビニール温室を購入して入れた方が確実です。
金のなる木ですが、この多肉植物は他の多肉植物と比べて寒さには
比較的に強いとされています。ただ年間の管理方法が悪いと外気温
が5度以下になると弱ってしまいます。年間を通して正しい方法で
栽培をされたら、外気温が0度までなら屋外で栽培は可能です。
その方法は簡単で、春から秋までは屋外で十分に太陽光線に当て、
それにより寒さに耐えれる体を作る事が出来るようになります。
少しでも猫可愛がりすると、室内であっても7度以上がないと越冬
は出来なくなります。
冬場は別に室内に入れる必要はありませんが、ただ霜や雪に当たら
ないようにするため、カポックと同様に市販のビニール音質を購入
して入れられた方が確実です。
また鉢の大きさにもよりますが、1~2年毎に植え替えをしないと
根が弱りますので必ず植え替えはしましょう。
時期は4月下旬から9月までが最適ですが、梅雨時期と猛暑時期は
植え替えはしない方が無難です。
もう一度だけ書きますよ。ビニール袋を被せても、雪や霜の被害に
さらされないだけで、寒さには何の意味もありません。ビニール袋
は雪や霜に当てないためだけで、寒さは防げないと言う事です。
No.4
- 回答日時:
追記だよ。
私はベランダに波板だけで囲ったの冷室を作り、そこに置いているが、先日のー4度でも何とか耐えているので。
日当たりは結構よいが、夜間は屋外並みに冷えるよ。
が、風は全く当たらないので、それで何とかなったが、後で影響が出るかも。
とにかく、ビールをかぶせるのはダメだよ。
空間が狭いと蒸れて逆効果になるので。
換気が不足していたようなのでビニール袋に穴をあけて、裾を鉢に縛っていたので、開けることにしました。
狭い空間がよくないとのアドバイスなので、鉢に支柱をたて空間を作ってみました。改善することを期待しています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考までに。
私も同じ埼玉県だが、カポックの金の生る木も、屋外での冬越しはまず無理だよ。
で、ビニール袋は日中温度が上がりやすく、蒸れた状態になります。
そうなると軟弱になりやすいため、さらに寒さに弱くなり、このような結果が起きるんだよ。
で、傘は奥さんの言うとおりだよ。
で、あんたのしたことは防寒対策にはなっていないからね。
こに場合だと「防風対策」をしっかりとすればもう少しマシな結果になったかも。
雨風をしっかりと防ぐと「-4度」でもなんとかなることがあるので。

No.1
- 回答日時:
最近は寒過ぎましたね。
加須市は積雪もありましたか?
私は加須市と気温が似たところで住んでいますが
年中外に置いてますがどちらも元気です。
どうしたのでしょうね。
見た目悪いですが、ハッポウスチロール
あれで鉢を囲んでみては如何でしょうか。
意外と防寒対策になるらしいですよ。
瀕死状態とは心配ですが
元に戻られると良いですね。
優しい回答ありがとうございました。
なんかこれだけでも温かくなる気分です
植木ちゃんたち届くと思います。
換気が必須とのこと、霜降り対策だけではだめそうなので穴をあけたビニール袋での対応を考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
★この植物の名前を教えてください。<m(__)m>
ガーデニング・家庭菜園
-
この花の名前を教えてください。道端に咲いていましたが、開花時期は秋だったらと思います。枯れそうになっ
ガーデニング・家庭菜園
-
この植物の名前は何ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
4
この植物の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
5
花の名前を教えていただけますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
違う形の葉が混在するおかしな樹木について
ガーデニング・家庭菜園
-
7
花の名前を教えていただけますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
花の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
9
白い花の名前を教えていただけないでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
-
10
お願いします。
ガーデニング・家庭菜園
-
11
果実が実っている花木の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
12
この花の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
13
花の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
都内西寄りです。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
花の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
16
この木の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
17
オレンジ色の可愛い花の名前を教えていただけないでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
-
18
花の名前を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
19
この花の名前を教えてください。花だけですみません、最近咲きました。
ガーデニング・家庭菜園
-
20
この花の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉢底の穴を塞ぐ。
-
5
枯れたコニファーを復活させる...
-
6
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
7
ピンクネコヤナギの地植え場所
-
8
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
9
ドラセナの葉の先端が枯れる。
-
10
パキラの茎がひょろひょろ長く...
-
11
ベンジャミンの葉がすべて枯れた
-
12
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
13
根づまり処理 鉢は大きくしな...
-
14
ギンギアナムの植え替え
-
15
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
16
ラベンダーが元気がないです…
-
17
土にわく小さな羽がついた虫は...
-
18
ミモザについて
-
19
オリーブの葉の先端が黄緑色に...
-
20
素焼きの植木鉢の周囲にカビが...
おすすめ情報